バスの記事一覧
-
-
-
鉄道バスの「赤字を補填」←世界はそれを「投資」と言う 消耗するだけの日本の“見方”
日本の地方公共交通は「赤字」、そして税金で「補填」が必要と見なされがちですが、世界でそれは「投資」と捉えられています。この視点の違いが、地域経済に大きな差を生んでいる実態を解説します。
-
バスの「降車ボタン」そんなに必要か? メチャ設置されているワケ 押しやすいだけじゃない知られざる理由とは
路線バスの車内にたくさん設置されている「降車ボタン」。押しやすさのためだけではなく、その数には深い理由がありました。いったい、どういうことなのでしょうか。
-
高速バスで「鈴鹿サーキットを爆走!」しかも2階建て2台!? 迎え撃つ「レトロバス」 異例のツアー開催
JR東海バスは2025年12月14日、鈴鹿サーキットに「はとバス」「西日本JRバス」の3社が集結する日帰りツアーを開催します。
-
「交通系ICカードは一切ご利用いただけません」ついに解消! 日本最後の“空白地帯”埋まる ただし鉄道はまだ
徳島県内でついに交通系ICカード「ICOCA」が導入されます。全国で最後まで残った「交通系ICカード空白地帯」が埋まります。
-
「国内唯一の激レア乗りもの」に実乗! 見た目はバス→だが”衝撃の場所”を走る! でもメリットもたくさん
愛知県名古屋市と春日井市のあいだには、日本で唯一の珍しい交通システムがあります。それが「ゆとりーとライン」の愛称で知られる「名古屋ガイドウェイバス」。一言でいえば、“鉄道とバスの中間”のような乗り物です。今回、実際にこの路線を利用してみました。
-
大赤字バス路線が異例の延伸、「県境越え路線」に大変身! 峠を“徒歩連絡”の周遊ルート完成!?
岐阜県中津川市を拠点に路線バスを運行する北恵那交通が2025年10月1日から、新路線「中津川駅前~妻籠・南木曽駅」を開設しました。
-
“キングオブ深夜バス”「はかた号」の“お宝”公開にSNSユーザー騒然 「是非永久展示して欲しい逸品」 京王バス
京王バスの公式SNSアカウントが、「な、なんと、、お宝発見っっ」というコメントとともに、4枚の写真を投稿しました。これに対し、SNSでは多くの反響が寄せられています。
-
高市氏でガソリン安くなる? きょう「石油の日」 統計上「最安値」「最高値」だったのはいつ?
10月6日は「石油の日」。統計が確認できるなかで、ガソリン価格が最安値・最高値となったのはいつだったのでしょうか。