今さら「延伸案」も!? 北陸鉄道石川線の始発駅「野町」はなぜあんなに中途半端なのか

北陸鉄道石川線について、その存廃を巡る結論が2023年8月にも出る見込みです。利用者減による赤字が最大の要因ですが、路線図を見て気になる点があります。それは金沢市中心部へ達していないこと。なぜ始発駅ははずれにあるのでしょうか。

BRT化のほか、延伸案も!?

 石川県金沢市の野町駅から白山市の鶴来駅まで約14kmを結ぶ北陸鉄道石川線について、事業者や沿線自治体などが2023年7月初め、その存廃を巡って議論を行いました。車両や施設の老朽化、自動運転技術の開発状況なども総合的に踏まえ、8月にも今後のあり方を決定する方針です。

Large 220604 kakky 01

拡大画像

鶴来駅に停車する北陸鉄道石川線の7000系電車(大藤碩哉撮影)。

 検討会では廃止という選択肢だけでなく、BRT(バス高速輸送システム)化のほか、逆に鉄道を金沢市の中心部 香林坊へ延伸する案も出ました。石川線沿線から市中心部へはダイレクトで行けず、新西金沢駅でJR北陸本線へ乗り換えるか、終点の野町駅でバスへ乗り継ぐ必要があります。ただし移動需要はあり、北陸鉄道は割安で移動できるデジタル乗車券を販売したり、野町駅でスムーズにバスを発着させたりする施策を実施しています。

 では、そもそもなぜ始発・終着のターミナル駅が、金沢市街地のはずれに位置する野町駅なのでしょうか。他線との接続はなく、いかにも中途半端な印象を否めません。仮にでも香林坊や近江町市場まで鉄道が延びていれば便利でしょう。

【航空写真】野町駅がつながっていた頃

最新記事

コメント

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleのプライバシーポリシー利用規約が適用されます。