天皇が思わず列車を止めた絶景とは 天空の廃線跡「北陸本線旧線」は見どころだらけ

北陸本線の敦賀~今庄間は長大トンネルで山地を抜けていますが、かつては高地を迂回する旧線を走っていました。その廃線跡は道路に転用され、今も遺構が残っています。

約60年前に廃止となった旧線が残る

 2024年春に開業を控えた北陸新幹線の金沢~敦賀間の延伸。その終端となる敦賀駅の手前で、新幹線は急峻な木ノ芽峠の山地を抜けます。在来線であるJR北陸本線も、ここでは長さ1万3870mにもおよぶ長大な北陸トンネルで抜けていきます。

 北陸トンネルの開業は1962(昭和37)年。それ以前は、現在より海寄りのルートで峠を越えていました。その旧線のほとんどが、現在は道路に転用されてクルマで通行可能となっています。

Large 20211125 01
旧北陸本線のトンネル。手前が芦谷トンネル、奥が伊良谷トンネル(乗りものニュース編集部撮影)。

 旧線は単線、標高は400m近くに達し、13のトンネルと3つの信号場、そして現存しない新保(しんぼ)・杉津(すいづ)・大桐(おおぎり)の3つの駅が設けられていました。

 これらを含む一連の遺構は「旧北陸線トンネル群」として、2016年に文化庁により登録有形文化財に指定されました。往時の幹線ルートの情緒を今に伝える鉄道遺産として、現在注目が高まっています。

【旧線のルートと鉄道遺構を見る】

【特集】消えていく面影、今も走れる…鉄道の「廃線」どこにある?

最新記事

コメント

3件のコメント

  1. 天皇と記載するのは不敬である。天皇陛下と敬称をつけるべき。それにいつの陛下なのか?今上天皇陛下なのか、現上皇様なのか?

    • 大正天皇と書いてあるでしょうが。尤もその時は皇太子でお召列車でもないが。

      陛下と言えば当代に決まっている。「今上」も歴代の天皇と区別する便宜的なもので、「天皇陛下」で必要十分なことに余計なものをつけることこそ不敬。

      あと、上皇の尊称も陛下なんですがね。

  2. スイッチバックの記述がかなりいい加減。

    引き上げ線・待避線(上り・下り)と3本あるのはそんなに珍しくないし、この区間では機関車の切り離しはありません。