有楽町線「足立区延伸」が前進? 駅ができる地域とは 区が「期成同盟会」に加入
東京都足立区は、東京メトロ有楽町線(8号線)の区内延伸を目指し、「地下鉄8号線建設促進並びに誘致期成同盟会」に加入しました。どのような背景があるのでしょうか。
有楽町線の足立区延伸で「鉄道不便地域」解消も
足立区では、古くは1994年の「足立区第三次基本計画」に8号線(有楽町線分岐線)の区内誘致を盛り込み、1998年の「公共交通整備基本計画」では優先整備路線に位置付けています。2012年以降は延伸に向けた調査を継続して実施し、要望活動も行ってきました。そして2023年2月に「地下鉄8号線建設促進並びに誘致期成同盟会」への加入を申請。4月に正式加入しました。
過去に区がまとめた事業計画案によると、亀有駅~八潮駅の約5.2kmを地下構造で整備し、中間に2駅を設置、有楽町線や半蔵門線との直通運転を想定した10両編成で毎時6本を運行することが想定されています。
足立区は期成同盟会への加入を申請した目的について「8号線(有楽町線)の整備・誘致を実現し、移動の速達性や利便性、生活環境の向上などを図るまちづくりに取り組む」ためとしています。
区は8号線延伸と新駅設置により、北東部(大谷田、六木周辺など)の鉄道不便地域を解消できるとしています。また、区内の鉄道路線が北千住駅に集中しているなか、北千住を通らない新ルートの整備で輸送障害発生時の代替ルートも確保できるといいます。そのほか、豊洲や臨海副都心、押上地区へのアクセス向上、周辺鉄道路線の混雑緩和なども見込んでいます。
今後については、他の自治体と共同活動を展開することで、沿線自治体間の更なる連携強化を目指す方針。また、区内イベントなどのPR活動を行い、延伸に向けた地域の機運醸成を図っていくとしています。
ただ、期成同盟会もまずは「八潮~野田市間」を先行整備区間として位置付けているため、今回の足立区を含む都内区間(押上~八潮)や野田市以北への延伸が動き出すのは、その後になると見込まれ、まだまだ先の将来になりそうです。
【了】
コメント