何のため?「オレンジ・白・オレンジ」3本センターライン 「必要があるため」の理由とは

センターラインが「オレンジ・白・オレンジ」と3本線になっている道路を見かけることがあります。はみ出していいのか、悪いのか……。それぞれ1本線の場合とどう違うのでしょうか。

白線サンドイッチのセンターライン 意味は?

 ある程度の幅がある道路の中央部には、白もしくはオレンジ色のセンターラインが引かれています。白(実線)は「右側へのはみ出し禁止」、白(破線)は「右側へのはみ出し可」、オレンジは「追い越しのための右側へのはみ出し禁止」です。そして白の実線は原則、左側車線の幅が6m以上ある広い道路に引かれます。
 
 ただし、なかには白とオレンジの実線が同時に引かれ、「オレンジ・白・オレンジ」の順に3本線となっている場合もあります。どのような意味なのでしょうか。

Large 220604 kakky 01

拡大画像

オレンジ・白・オレンジの順に3本の実線が引かれた道路(乗りものニュース編集部撮影)。

 この意味は「追い越しのための右側へのはみ出し禁止」、つまり先述の“オレンジ色の実線”と同じ意味です。ではなぜ3本線にするのか、警視庁によると「特に強調する必要があるため」なのだとか。

 東京都内では、道幅は特に関係なくこの3本線を見かけます。比較的広い道だと、世田谷区内の世田谷通りにあり、ここは終日交通量が多いほか沿道に店舗なども多く、時間制限駐車区間にもなっています。路上駐車車両を避けた自転車や原付などを、右側にはみ出してさらに追い越してはならないと強調する意味合いがあるでしょう。

 一方 西東京市内では、歩道のない幅6m未満の狭い道にも3本線がありました。坂になっているうえにカーブもあり、バスも通ります。「スピード落とせ」の看板や路面表示なども多く見られることから、例え追い越しであっても右側へはみ出すのは危険だといえそうです。

 ちなみに「追い越しのための右側へのはみ出し禁止」では、動いていない駐車車両を避けるために右側にはみ出すことは認められています。

【了】

【え…】これが「3本線」の理由です(現地写真)

最新記事

コメント

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleのプライバシーポリシー利用規約が適用されます。

3件のコメント

  1. 『ちなみに「追い越しのための右側へのはみ出し禁止」では、動いていない駐車車両を避けるために右側にはみ出すことは認められています。』
     ↑
    わざわざ最後に,こんな当たり前のことを書かれても,何の情報にもなっていません。
    書くのであれば,『「追い越しのための右側へのはみ出し禁止」だけでなく、「右側へのはみ出し禁止」でも、動いていない駐車車両を避けるために右側にはみ出すことは認められています。』とか,『「右側へのはみ出し禁止」だけでなく、「追い越しのための右側へのはみ出し禁止」でも、乗降中のタクシーやバスなどの車両を避けるために右側にはみ出すことは禁止されています。』とかの例を紹介してくれないと,意味ないですよ。

  2. 『追い越しのための右側へのはみ出し禁止』というものは存在していません。
    法律上は以下となります。
    『追い越しのための右側車線はみ出し通行禁止』

    • 失礼しました。
      追い越しのための右側部分はみ出し通行禁止でした。