安全の記事一覧
-
「駐車場が記録的な大雨で冠水」原因は?今後の対策を検討する有識者委員会を設置へ
2025年9月12日の記録的な大雨災害で冠水した三重県四日市市の地下駐車場「くすの木パーキング」について、国土交通省は同月19日に今後の対応などを発表しました。
-
「エアフォースワン」に民間機接近! 管制官が繰り返し警告「iPad見るな」と注意も なぜ?
イギリス訪問のため飛行中だったアメリカ大統領専用機(エアフォースワン)に、民間機が接近し警告を受けていたことが、LiveATCの音声で明らかになりました。
-
「歩行者優先の意識が低いです」大使館も注意喚起する国、その危険な実態とは? 日本と同じ左側通行 でも全然違う!
日本と同じ左側通行のタイですが、じつは歩行者優先の意識が希薄で、信号を無視するクルマや歩道を走るバイクが日常的に存在。日本国大使館も注意喚起している危険な交通事情があります。
-
警察庁「この車がよく盗まれます!」激増の盗難手口「CANインベーダー」に被害に遭いやすいクルマの種類を公表!
便利なスマートキーが突然作動しなくなるトラブル。大抵の場合は電池切れですが、稀にほかの原因でかなり困るケースもあります。
-
「日本一危ない交差点」ワースト1は2年連続! 近い将来 六ツ又が「五ツ又」に変わる場所!?
一般社団法人日本損害保険協会は2025年9月16日、「2024(令和6)年度全国交通事故多発交差点マップ」を公開しました。
-
被災車両は約300台「1000万円超え高級車まで廃車に…」冠水した四日市の地下駐車場 排水設備なぜ動かなかった?
2025年9月12日の記録的な大雨災害で冠水した三重県四日市市の地下駐車場「くすの木パーキング」について、国土交通省は同月17日、最下層である地下2階までのすべての冠水が解消したと発表しました。
-
仕事猫が乗馬でヨシ! 中災防「2026年版 安全衛生手帳」を公開 珍しく“やらかし”なし!?
中央労働災害防止協会の出版事業部公式X(旧Twitter)は、2025年9月4日、くまみね工房とコラボレーションした「2026年版 安全衛生手帳(濃緑・仕事猫)」の画像を公開しました。
-
-
高速道路の「非常電話」廃止していいのか? 「ほとんど使われてないし老朽化」だけじゃない NEXCOの“負担”とは?
高速道路の路肩に設置されている「非常電話」が少しずつ姿を消しています。今や多くの人がスマホを使う時代ですが、使用実績や老朽化だけではない理由もありました。
-
これも無くなっちゃうの? 高速道路の「非常電話」運用停止が相次ぐ 「もしもしヤバイです」はケータイで
NEXCO東日本北海道支社は2025年9月10日、管内の高速道路に設置している非常電話の運用を一部停止すると発表しました。