「戦車を撃破したぞ」→実は風船でした!? 今もみんな引っかかる「ダミー兵器」のすごさ 騙し合い進化!

2023年9月下旬、ロシア軍の第45独立偽装工兵連隊が再びウクライナの戦場に姿を現しました。この部隊はバルーン戦車で敵を欺くことで知られていますが、今でもこうした欺瞞工作は有効なのでしょうか。

ハリボテでも騙されるケースは多い!

 ウクライナ南部の戦線で、2023年9月下旬、ロシア軍の第45独立偽装工兵連隊が再び戦場に姿を現したことが報じられています。

Large 231002 gi 01

拡大画像

膨らませて完成間近のバルーン製T-72(画像:Vitaly V. Kuzmin<CC BY-SA 4.0>)。

 同連隊は「膨張式連隊」という異名を持ちます。なぜなら、T-72戦車を戦場で瞬く間に増やすことができるのです――とはいってもその車両のほとんどは本物ではなく、空気を入れたバルーンで作られたダミー戦車です。

 軍事用語では「デコイ」と呼ばれるこうしたダミー兵器は、本物と間違われるケースが多く、自動車などが登場する以前は人馬を、近代以降は車両を偽装し、欺瞞(ぎまん)作戦がしばしば行われてきました。

 かつて第二次世界大戦中の北アフリカ戦線では、こうしたダミー兵器が大量投入されています。砂漠などの乾燥地帯が舞台となった同戦線は、樹木などの遮蔽物に乏しく、航空偵察されると丸見え状態でした。これを逆手に取ったのが、ドイツ・アフリカ軍団を指揮していたエルヴィン・ロンメル中将(当時)でした。

 ロンメルは、自動車に板などを張り付けハリボテの戦車を作り、強力な戦車部隊がいるように度々見せかけました。先頭だけは本物の戦車を配備して、砂煙を出すことで、砂や空気のゆらぎなどで視認を困難にさせる戦法でした。ほかにも、偽装した燃料集結所や、指令所に模した偽の家屋なども設置しました。

 これらの欺瞞作戦がどれほど効果を発揮したかは意見が分かれるところですが、枢軸軍は、戦車の保有数で劣勢の局面が多かったにも関わらず、戦闘を優位に進めていた期間が長かったのは事実です。

【え…かなりのクオリティー】これが80年前のダミー戦車です。(写真)

最新記事

コメント

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleのプライバシーポリシー利用規約が適用されます。