斎藤雅道(ライター/編集者)の記事一覧
Writer: 斎藤雅道(ライター/編集者)
ミリタリー、芸能、グルメ、自動車、歴史、映画、テレビ、健康ネタなどなど、女性向けコスメ以外は基本やるなんでも屋ライター。一応、得意分野はホビー、アニメ、ゲームなどのサブカルネタ。
-
-
ハリネズミのようだった戦略爆撃機が“スッキリ”した理由 70周年を迎えた“おじいちゃん爆撃機”お尻の機関銃をなぜ捨てた!?
025年6月29日、B-52「ストラトフォートレス」が初の運用開始から70周年を迎えました。この70年で最も大きく変わった部分——それは“お尻”です。実は運用当初、尾部には機銃ターレットが搭載されていましたが、現在は撤去されてスッキリしています。なぜ、尾部機銃はなくなったのでしょうか。
-
戦艦の“神話”を打ち砕いた事件──先代「プリンス・オブ・ウェールズ」を沈めた日本海軍の衝撃
イギリス海軍の空母「プリンス・オブ・ウェールズ」は、「オペレーション・ハイマスト」と名付けられた長期展開の一環として、2025年9月頃まで横須賀に寄港しています。同艦と同じ艦名を持つ先代の「プリンス・オブ・ウェールズ」は、80年以上前の第二次世界大戦中に建造された最新鋭の戦艦の一つでした。そして1941年12月10日、この艦を巡り、当時敵対していた日本との間で、世界史的にも重大な出来事が発生しました。
-
“日本一暑い遊園地”で実施された驚愕のイベントを体験! 降ってきたのは「アツいところじゃまず見ない」モノ
群馬県伊勢崎市にある華蔵寺公園では、お盆期間中に人工降雪機で雪を降らすという謎のイベントが行われています。
-
「なんて艦なんだ…」日本敗戦後 米海軍の前に現れた異形の「潜水空母」 旧日本海軍の考えた驚愕の戦法
第二次世界大戦中、日本の降伏が国民に公表される前日の1945年8月14日、西太平洋のウルシー環礁(現ミクロネシア連邦)付近には、アメリカ艦隊を攻撃するため潜伏していた日本海軍の潜水艦が存在していました。
-
-
「雪風」映画で艦長ですら一目置く「先任伍長」ってナニ? 「軍隊の鉄の掟」すら凌駕するその存在とは
映画『雪風 YUKIKAZE』では、玉木宏さん演じる先任伍長・早瀬幸平が皆に尊敬される存在として登場します。先任伍長とはそれほど重要な役職なのでしょうか。
-
豪州で日本の「改もがみ型」が次期フリゲートに!? …ちょっと待て、そもそも「フリゲート」ってどんな艦艇?
外国基準では、もがみ型は一般的に「フリゲート」に分類されます。この艦種はニュースなどでも耳にすることがありますが、イメージしづらいという人も多いかもしれません。
-
間もなく歴史に幕「アキバの象徴」その内部って? “ガンダム勢の聖地”館内入ると「そりゃみんな集まりますわな」
8月31日をもって秋葉原の有名アミューズメントセンターでもある「GiGO秋葉原1号館」が閉館します。
-
「おまねこ」オスなのになぜ胸が? SNSを興奮させた基地キャラの“今”…立体化した人に聞く「転出のウワサ」
「ワンダーフェスティバル2025【夏】」の会場で「おまねこ」のガレージキットを展示していた人がいたので話を聞いてきました。