空自「次期戦闘機」の相棒、「ボーイングの無人機」が有力か? 米豪の激推し機 日本の出る幕は
航空自衛隊の「次期戦闘機」に随伴する無人機が、ボーイングが豪州と開発中のMQ-28「ゴーストバット」が最有力候補になる可能性が高まりを見せつつあります。どういった理由からなのでしょうか。
米豪首脳会談の内容も後押しとなったものの…
航空自衛隊のF-2戦闘機の後継となる「次期戦闘機=GCAP(Global Combat Air programme) 」と編隊を組み“バディ(相棒)”となる随伴する無人機の選定において、ボーイングがオーストラリアと開発中のMQ-28「ゴーストバット」が最有力候補になる可能性が高まってきました。
2023年10月下旬に行われた米豪首脳会談で、日本・アメリカが進める随伴無人機の研究に、豪州も加わる見通しになったためです。ただ、この選定の裏側には、さまざまな駆け引きが存在する模様です。
随伴無人機は、レーダーや赤外線追尾装置を搭載して有人戦闘機の周囲を警戒したり、AWACS(早期警戒管制機)を護衛したりする役割が求められています。ヨーロッパやトルコも研究を進めているほか、アメリカでもクラトス「XQ-58」など複数機が研究・試験段階です。しかし、米・豪が共同開発した機体は、2021年2月27日に初飛行したボーイングのMQ-28のみです。
ただし、MQ-28が最有力候補と観測できるのは、先に米豪共同だったから、だけではありません。
MQ-28は、ボーイングにとってアメリカ国外での無人機開発として最大規模の投資を行ったプロジェクトであるうえ、オーストラリアが第二次世界大戦後に初めて国内開発した戦闘用航空機です。それだけに、オーストラリアは開発に力を注ぎ、最終組み立てを国内で行ううえ、輸出にも期待を示しています。
コメント