ICカードをピッはもう終わり? 時代は「タッチレス改札」 案外ローテクでいける?

幕張メッセで開催された「鉄道技術展2023」では、様々なタイプの駅改札機が出品。交通系ICカードのみならずQRコード、クレジットカードのタッチ決済と多様化していますが、もはや「タッチ」することすら過去のものになるかもしれません。

鉄道技術展に登場した「タッチレス改札」

 幕張メッセで2023年11月8日から10日まで開催された「鉄道技術展2023」では、様々な次世代型の駅改札機が出品されていました。駅の改札機は交通系ICカードのみならずQRコード、クレジットカードのタッチ決済、さらには顔認証と多様化していますが、今後は「タッチレス」が主流になるかもしれません。

Large 20231111 01
日本信号が出品した「未来型改札機」。タッチレスにも対応している(乗りものニュース編集部撮影)。

「タッチレス改札」は、文字通りICカードや携帯端末をリーダーにタッチしなくても改札を通過できるシステムです。このうち顔認証のシステムは、すでにJR大阪駅の一部や大阪メトロなどでも導入されていますが、事前に顔を登録する必要などがあり、広く普及するには課題もあります。

 そうではない、もっと単純(?)なシステムが、今回の鉄道技術展ではいくつか出品されていました。

 ひとつは日本信号のブースにあった、ユーザーの携帯端末のブルートゥースと連携することで改札を通過できる新型の改札機です。大人のお腹の高さほどの改札機に、ブルートゥースのシステムが内蔵されています。ICカードリーダーなども別途あり、非常にシンプルでスマートさが感じられるデザインです。

 この改札機はゲートに搭載された複数の無線機で、端末の角度情報を組み合わせて位置を測定するシステムだそうですが、例えば“歩きスマホ”状態のように携帯端末が改札機より高い位置にあると、エラーが出てしまいました。

 東京メトロのブースでも研究中のタッチレス改札が出品されていました。こちらは駅でよく見るタイプの従来型改札機です。これ以外に、改札付近に設置されたブルートゥースのビーコン(電波を発信する装置)と、改札機上に設置されたブルートゥースの“ロケーター”を活用します。

 有効な乗車券データが含まれる携帯端末が近づいたことを察知し、改札通過を認可する電子的なトークンを送信し端末を指定、その端末をロケーターで位置測位しながら改札を通過させます。このとき、改札通過タイミングを予測してゲートを開くシステムだそう。端末がズボンのポケットやカバンの中にあっても通過できます。

 東京メトロのタッチレス改札は、既存設備を活用し、既存の乗車券方式とQRコードなど新たなタイプの乗車券に対応しつつ、もろもろ後付けでタッチレスも実現しようという狙いです。

 前出のように鉄道の決済方式は多様化しています。それに合わせて、新たな改札や通過方法が登場していくのかもしれません。

【了】

【え…】それフツーの改札機…「タッチレス」対応です(写真)

最新記事

コメント

1件のコメント

  1. 日本の自動改札は世界のどこよりも高速で信頼性が高いと思いますが輸出をしようとしたりはしないんですか