その名も「海上輸送群」自衛隊の新部隊どんな姿に? 陸海空の共同 中国に立ち向かう“運び屋”に
2025年3月に発足することが明らかになった自衛隊「海上輸送群」。その名称から海上自衛隊所属と思いきや、そうではないといいます。一体どんな部隊で、どんな船を運用するのでしょうか。
「海上輸送群」てどんな部隊?
防衛省は2024年度概算要求に、南西地域の離島へ車両や人員を輸送する専門の部隊として「自衛隊海上輸送群」(仮称)を2025年3月に海上自衛隊呉基地に新編すると明記しました。これを受け、同部隊に配備される機動舟艇3隻の調達予算として、173億円が計上されています。
部隊は陸海空の共同となり、発足時の人員は100人規模。2027年度末までに中型級船舶(LSV)2隻と小型級船舶(LCU)4隻、そして機動舟艇4隻の計10隻を取得する計画です。
昨今、東シナ海における中国軍の活動が活発化していることを受け、防衛省・自衛隊は南西地域の防衛体制の強化を進めています。陸上自衛隊は先島諸島のうち、与那国島と宮古島、石垣島に駐屯地を新設。後2者には射程の長い03式中距離地対空誘導弾を運用する高射部隊や、水上艦艇攻撃用の12式地対艦誘導弾を装備した地対艦ミサイル部隊が配置されています。
他方で、離島奪還を担う水陸両用部隊である水陸機動団も増強を進めており、2024年には第3水陸機動連隊が長崎県大村市の竹松駐屯地に新編されます。
しかし、島嶼部への攻撃に対応するには、海上優勢と航空優勢の確保はもちろんのこと、上陸阻止や奪還に使う陸上戦力を迅速に機動・展開させる必要があります。自衛隊が持つ装備や人員の輸送が可能な艦艇は、海上自衛隊が保有するおおすみ型輸送艦3隻と「輸送艇2号」と呼ばれる小型揚陸艇が1隻のみ。防衛省がPFI(民間資金等活用事業)方式で契約している民間フェリー「はくおう」(1万7345総トン)と「ナッチャンWorld」(1万712総トン)は船体が大きく、小規模な港への輸送には不向きです。
そのため、航空機による輸送に適さない重装備や、一度に大量の物資などを輸送するためには、現在の海上輸送能力では不十分であり、有事の際には全国各地から島嶼部に自衛隊の装備品を継続的に輸送する必要があることから、その部分の強化が不可欠といわれていました。
コメント