「エイみたいな異形のJAL機」実現するか? “水素航空機”企業3社とダッグ「日本の空への導入目指し」

実際乗ったらどんなんなんだろう。

「水素航空機を日本の空へ」目指し

 現在航空業界でトレンドとなっているのが、水素駆動のエンジンを用いることで環境負荷を低減した新型旅客機の開発です。JAL(日本航空)が、この水素航空機の開発を進めている3つの海外スタートアップ会社と協業を開始します。この協業は、国内航空会社としては初めての取り組みになるといいます。

Large 01

拡大画像

JALの旅客機(乗りものニュース編集部撮影)。

 JALと基本合意書を締結したのは、ドイツのH2FLY、アメリカのUniversal Hydrogen、それとZeroAviaの3社。これらの企業をJALは「水素を燃料の一部として使用した飛行試験をすでに実現し、2020年代半ば~2030年代に水素航空機の商用化を予定する、世界で水素航空機の開発をリードする存在」と紹介しています。

 今回の合意書は、「水素航空機を日本の空へ導入することを目指し、安全性、経済性、整備性などについての検討を進めるため」のもので、JALは運航や整備に関わる知見を活かし、日本国内での運航に求められる厳しい安全基準を満たす水素航空機の設計開発に貢献するとのこと。協業内容には「将来的な日本国内における運航の実現に向け、安全性・経済性・整備性などの観点において、機体の設計・仕様に航空会社としての知見を反映する」などと掲げられています。

 水素航空機は、飛行中のCO2排出量がゼロになることから、世界各国の航空機メーカーやスタートアップが開発を進めています。現在Universal Hydrogen・ZeroAviaの2社は、地方短距離路線向けのプロペラ機のエンジンを水素モーターに付け替える形で検証を行っています。

 一方でZeroAviaでは200席以上の客席を持ち、翼と胴体が一体化し、まるでエイのような形状をもつ「混合翼」の形態を採用した旅客機の出現を、2040年の”将来像”として公式ページ上で発信しています。もしかすると、今回の協業は、こういったユニークな旅客機をJALが導入するきっかけとなるかもしれません。

【了】

【一番右になんか…いる!】JALと協業企業の「エイみたいな旅客機」案

最新記事

コメント

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleのプライバシーポリシー利用規約が適用されます。