見えてきた「もがみ型護衛艦の“次”」=売る気満々!? 海自新型FFMの“ファミリー構想”とは?

海上自衛隊が「新型FFM」と称し、もがみ型護衛艦の“次”に建造するフネの派生型が、海外の展示会で出品されました。日本政府と三菱重工業が輸出を念頭に置きながら構想する「新型FFMファミリー」の全貌が具体化してきています。

新型FFMの輸出バージョンを披露

 防衛装備庁と三菱重工業は2023年11月7日から9日まで、オーストラリアのICYシドニーで開催された海洋防衛の総合イベント「INDO PACIFIC 2023」で、新型水上戦闘艦「FFM-AAW」の模型展示を行いました。
 
 この艦は、海上自衛隊が「新型FFM」と称し、もがみ型護衛艦の“次”に建造するフネの派生型ということができます。

Large 231119 ffm 01
もがみ型護衛艦「もがみ」(画像:海上自衛隊)。

 海上自衛隊が整備を進めているもがみ型護衛艦には、諸外国で同程度サイズの艦艇に付与される「FF(フリゲート)」に加え、機雷の「Mine」や多機能性を意味する「Multi-purpose」から「M」を明記した新たな艦種記号が与えられており、2018(平成30)年度予算から調達が開始されたため「30FFM」とも呼ばれています。

 もがみ型は当初、22隻の建造が計画されていました。しかし防衛省はもがみ型の建造を12隻で終了し、新型護衛艦の建造を決定。FFM-AAWはその新型護衛艦の設計を基に、三菱重工業が諸外国に提案している艦ということになります。

 FFM-AAWはステルス性能を追及した船体の設計や、やはりステルス性能を追及するために採用された「ユニコーン」(一角獣)と呼ばれる形状のマストも、もがみ型を踏襲しています。

 しかしもがみ型の基準排水量が3900トンであったのに対し、新型護衛艦の基準排水量は4880トン前後にまで増加。また全長も、もがみ型の133.0mから約142mへと延長されています。

 駆逐艦を意味する「DD」の艦種記号を持つ汎用護衛艦むらさめ型の基準排水量は4550トン、たかなみ型艦の基準排水量は4650トンなので、新型護衛艦は艦種こそフリゲート(FFM)ですが、汎用護衛艦(DD)を上回る大型艦になります。

【あれ、妙に平べったい…】これが海外売り込み用「新型FFM派生型」です(写真)

最新記事

コメント

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleのプライバシーポリシー利用規約が適用されます。