悩ましい「人が落ちる地下鉄」問題 120年越しの“車両冷房”導入で事故急増の懸念!? なぜなのか

ロンドンの最も古い地下鉄のひとつ「ピカデリー線」に、2025年からようやく「冷房搭載」の新車両が導入予定。しかし同時に悩ましい問題が起きているようです。

ロンドン中心部の「老舗路線」

 ロンドンの最も古い地下鉄のひとつ「ピカデリー線」に、2025年からようやく「冷房搭載」の新車両がお目見えすることになりました。

Large 20231211 01
ロンドン地下鉄のカーブしたホーム(乗りものニュース編集部撮影)。

「夏も涼しい」イメージの英国も、温暖化の影響で暑い日が増えてきました。2022年夏は英国政府が国家非常事態宣言を出すほどの、記録的な猛暑になっています。

 アメリカの新興メディア「VICE」は2019年7月、「温度計と湿度計を持ってピカデリー線に乗ってみた」という調査を実施。その結果は「室温31.4度、湿度57%」というすさまじい数値だったようです。不快指数は81.3で、ほぼ「暑くてたまらない」に達するレベルです。

 1906年開業の古いピカデリー線はバリアフリーの概念もない駅が多く、ホームまで階段の上り下りも多いため、狭い車内へ乗り込んだ時の体感は、個人的にさらに暑い印象を受けます。涼しい夏に慣れてきた英国人ならなおさらでしょう。

 このため、かねてから冷房導入を切望する声は殺到していましたが、なかなか実現しなかったのにはわけがあります。

 先述のとおりピカデリー線は歴史が古く、トンネルの直径はわずか3.56mしかありません。50年ほど前に導入された現役車両「1973形」とトンネル壁面の距離はスレスレ。エアコンの室外機を屋根の上に取り付ける隙間がありませんでした。

 そこで車両製造メーカーのシーメンス・モビリティは「室外機がはみ出ない新型車両」を開発しました。台車の位置を車両と車両の間にずらし、前後の車両で共有する「連接台車」という形式を採用。台車の数を減らし、生じた車体の下の隙間に室外機をねじ込むことに成功したのです。

 さらに連接台車のメリットとして、カーブで車体が線路からせり出しにくくなるため、車体の幅を広くして定員数を増やせるという点があります。新型車両も従来の1973形より1.9cm幅が広く、定員が1割増えました。

「シーメンスさん、お見事」で済むかと思ったものの、なかなかそうは問屋が卸さないようです。

 車体幅が広くなることで、一部の駅では新型車両の幅に合わせてホームを「削る」作業が必要になってしまいました。しかもまずいことに、1973形から新型車両への置き換えは一気に行われず、段階的に進められる予定。置き換えが完了するまで、旧型車と削られたホームとの隙間は、いっそう広くなってしまうのです。削り幅は「1.9cm」にもおよびます。

【画像】全市民が歓喜!これが「半世紀ぶりの新型車両」です

最新記事

コメント