バイクだと「怖い?」道路に刻まれたレコード盤のような溝 なんのためにある?

走ると振動があるやつ。

グルービング工法と呼ばれる

 道路の舗装には様々な種類がありますが、そのひとつとして、通常のアスファルト舗装にレコード盤の様な細かい溝の入った道路を目にすることがあります。バイクや自転車などで溝を走ると、急にグラグラするなどの違和感を覚えることもあるものです。この溝はどのような目的で施工されているのでしょうか。

Large 20240107 01
レコード盤のような溝が刻まれた路面(画像:写真AC)。

 国道交通省によると、舗装路面に溝を掘る工法を「グルービング工法」と呼ぶそうです。主な目的としては、路面をすべりにくくしたり、路面の排水を促進するといった目的があります。

 溝は2種類あり、進行方向と同じ縦向きに刻まれた溝を「縦型安全溝」といいます。溝の深さは6mmのものと、9mmのものがあるそうです。

 進行方向に対して横に刻まれたタイプもあり、こちらは「横型安全溝」と、名称も異なっています。また、縦型と横型の2つを組み合わせて道路に溝をつける場合もあり、「グレードアップグルービング」という名称があります。

 縦溝と横溝はそれぞれ役割が違います。縦溝は、カーブでの運転の安定性や雨天時のスリップ事故を防止する目的で作られるそうです。凍結しやすい道路や、上り下りが多いカーブ、山間部の道、高速道路のカーブのほか、トンネル内に施されることもあります。ただ、前述の通り、特に縦溝は二輪車の場合、走行時にバランスを崩しやすく「怖い」という声もあるスポットです。

 横溝は雨天のスリップ防止や排水などのほか、クルマの制動力向上に効果があります。摩擦抵抗の向上に効果があるほか、走行時に特徴的な音を出すため、ドライバーへの注意喚起にも使われます。そのため、急な飛び出しなどが起きやすい住宅街の道路や、スピードの出やすい直線道路、減速が必要な交差点前、カーブの手前に溝が刻まれるケースが多くなっています。

 

 空港の滑走路などでも、着陸時のスリップ防止のために溝が刻まれています。航空機のタイヤには縦溝しかないため、路面の排水性能が低いと、水の膜で摩擦力が失われてしまうハイドロプレーニング現象が発生しやすくなっているためです。

【了】

【路面にどんどん溝が!】これが、グルービング施工を施すマシン(写真)

最新記事

コメント