象の鼻みたいな顔! 異形の「空飛ぶ軽トラ」なぜその形に? 実は成功機のエッセンスを合体

人が乗ることを前提としないUAV(無人機)は、機体サイズや設計の自由度も高く、ユニークな形状のものもあります。その一つが象の鼻のような機首をもつ「エアトラック」。なぜこのようになったのでしょうか。

ローターも変わってる!

 操縦席がいらないUAV(無人機)は、機体サイズや設計の自由度も高く、一見すると「これ、本当に飛ぶのか?」といいたくなるようなSFチックな形状なものも出現しています。また、その自由度ゆえ、有人機でさほど広まらなかった技術に再挑戦する機体も考えられています。

 UAE(アラブ首長国連邦)の防衛産業エッジ(EDGE)による、無人ヘリコプター「エアトラック」もその1つ。ここでは1960年代のSF人形劇に出てきたコンセプトも用い、積載量は日本の軽トラックの1.4倍ほどで、「空の軽トラ」を目指します。

Large 20240123 01
ドバイ航空ショーで展示されていた「エアトラック」の実物大模型(清水次郎撮影)。

「エアトラック」は軍用や民間を問わず、有人機では危険な地域への物資輸送を目的としたもの。その機首は、まるでオオアリクイか象の鼻のようなユニークな姿をしています。

 この機は、物資を収めたコンテナをお腹に抱えて吊り下げるために胴体がなく、機体サイズのわりに、長い前脚と主脚を持つことで、地上からの離隔を確保しています。そして、操縦室がないことが、このユニークな形状につながっています。

 こうした胴体を無くしたヘリコプターは、1960年代の米国のシコルスキーS-64(CH-54)「スカイクレーン」などが知られています。しかし、実際に飛んだモデルはそれほど多くなく、少数派のデザインといえるでしょう。

 また、「エアトラック」では、上下に重なって反転しながら回転する主ローターが採用されています。これもかなりマイナーな設計で、運用されているモデルはロシアのカモフ程度です。

「エアトラック」が二重反転式ローターを採用したのは、動力を主ローターに集めて吊り下げ性能を上げようとしたため。胴体を無くしたのもサイズに縛られず貨物を運べるようにしたためと見られています。

【写真】どこから見てもすごい形… 異形の「空飛ぶトラック」をいろんな角度から

最新記事

コメント