「国際列車ブーム」の欧州で「ボッタクリ国家」にブーイング!? 「遠回りイヤなら金払え」鉄道の追い風に壁 高まる批判

環境にやさしい鉄道がEUで見直され、国際列車の事業が加熱しています。そのなかで、「線路使用料」が高額な国が不評を買っているようです。

群雄割拠で鉄道戦国時代

 環境配慮が叫ばれている欧州連合(EU)では、飛行機よりも鉄道が見直されていて、長距離でも「なるべく鉄道で移動する」ことが推奨されています。

 この風潮を反映して、EU各国の鉄道会社は「長距離旅客鉄道事業で儲けよう」と画策し、群雄割拠の状況となっています。いわば「鉄道戦国時代」。実はこういった鉄道事業はこれまでドイツが「独り勝ち」でしたが、今や強い逆風が吹き、目が離せない状況になっています。

Large s

拡大画像

ドイツの高速鉄道に使用される「ICE 4」(赤川 薫撮影)。

 EU内では開業予定の国際新規路線が目白押しです。

 例えば、イタリア国鉄の流れを汲む民営鉄道会社「トレニタリア」は2021年末にミラノ~パリで国際列車を走らせ始め、2024年後半にはパリ~マドリードにも進出すると宣言しています。

 夜行列車の運行会社「ヨーロピアン・スリーパー」の躍進も続きます。ブリュッセル~ベルリンの路線を増便し、プラハまで延伸する予定なのに加え、2025年にはアムステルダム~バルセロナの新規路線を開始する旨を発表しています。

 パリから10都市以上に夜行列車を運行させる計画を打ち出したスタートアップ企業もあります。この「ミッドナイト・トレイン」は、2025年にパリ~ミラノ~ヴェネツィアで豪華夜行列車を走らせるのを皮切りに、パリから放射状に各方面に打って出る計画です。

 また、2023年10月にはスペイン国鉄「レンフェ」がチェコの民営鉄道会社「レオ・エクスプレス」と組み、ドイツやポーランドなど中欧各国での事業拡大を表明しています。

【画像】えっ…!これが浪漫あふれる「ヨーロッパの国際列車」です

最新記事

コメント

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleのプライバシーポリシー利用規約が適用されます。

1件のコメント

  1. 「東の隣国オーストリア」

    ここだけを見ると、スイスの話かと思います。ドイツの東隣と言えるのは、ポーランドとチェコまでではないでしょうか