なぜ湾岸戦争で「最後の戦艦」は呼ばれたのか? 隠居状態から蘇り、そして消えたワケ

1991年、湾岸戦争の戦場でアイオワ級戦艦の「ミズーリ」が艦砲射撃を行いました。第二次世界大戦で運用された艦艇が、なぜこの時代に再び姿を現したのでしょうか。

第二次大戦の終わりを告げた戦艦「その後」

 アメリカ海軍のアイオワ級戦艦「ミズーリ」といえば、日本では1945年9月2日に、日本政府の降伏文書調印式の舞台になった艦として知られています。創作物の世界では、映画『沈黙の戦艦』で世界最強のコックを乗せたり、『バトルシップ』では海上自衛隊の護衛艦と共に地球外生命体と戦うなど、なにかと話題に事欠かない艦です。
 
 そして、実は世界で最後に「実戦での艦砲射撃」を行った戦艦でもあります。しかも、第二次世界大戦から40年以上後の1991年、湾岸戦争のときでした。

Large 240301 mi 01

拡大画像

1980年代に大規模改修を受けた後の「ミズーリ」(画像:アメリカ海軍)。

 アイオワ級は、旧日本軍が計画していた新型戦艦に対抗できる火力を持ちつつ、速力に優れ、空母艦隊や揚陸艦隊などの艦艇と一緒に行動できる戦艦として、大戦中の1943年から1944年にかけて「アイオワ」「ニュージャージー」「ミズーリ」「ウィスコンシン」の4隻が就役しました。アメリカではこのアイオワ級が、「戦艦」という艦種においては最後に建造された艦艇です。

 終戦後、時代の変化により、戦艦同士がぶつかりあう艦隊決戦の可能性はほぼなくなりました。戦艦は維持するためのコストもかなりかかることから、各国では戦後直後から続々と退役していました。

 しかし、依然として地上への艦砲射撃の有効性は評価を受けていました。航空機や小型艦艇よりも、火力がある大口径な艦砲で、上陸地点や沿岸の敵拠点に対して圧倒的な制圧射撃が行えるからです。そのためアイオワ級は、アメリカ海軍で唯一の戦艦として維持されていくこととなります。

 1950年6月から1953年7月まで行われた朝鮮戦争では、1950年の9月頃から「ミズーリ」が展開を開始し、仁川にアメリカを中核とした国連軍が上陸した後は、その支援のため何度か沿岸の北朝鮮軍を標的とした艦砲射撃を行いました。

 しかし、朝鮮戦争休戦後の1955年2月26日に同艦は退役。ほかの姉妹艦も1957年頃までには、同じ状態となります。アメリカとはいえ、さすがに常時アイオワ級4隻を維持するのは困難で、1960年代末に「ニュージャージー」が再就役したのを除けば、「ミズーリ」を含めた3隻は、長い期間を「モスボール」という運用可能な最低限の整備を施された予備役の状態で過ごします。

【この衝撃!!】「ミズーリ」が主砲を斉射する瞬間(写真)

最新記事

コメント

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleのプライバシーポリシー利用規約が適用されます。