ソ連じゃ「軍用機から酒がとれた!?」 酒不足の時代に飲んでいたものとは? やっぱり闇で流通

反アルコールキャンペーンの波が襲う1980年代後半のソ連。酒不足のなか、うらやましがられる職場のひとつが、アルコールが身近にある空軍の整備兵だったようです。

整備兵が飲んでいた「酒」それは…!

 1980年代後半のソビエト連邦では、ゴルバチョフ政権が「反アルコールキャンペーン」を進めていました。早々に密造酒の材料に必要な砂糖やイーストは店頭から消え、なかには、靴磨きのクリームをパンに塗り、そこから染み出たアルコールを摂取する人も現れたといわれます。

 当時のソ連国民の酒に対する執着はすさまじいものがありますが、そうしたソ連の酒飲みの間で、うらやましがられていた職場があったとか。そのひとつが、ソ連空軍の整備兵やパイロットです。

Large 240315 mi 01

拡大画像

かつてソ連軍が運用したMiG-25(画像:アメリカ空軍)。

 実は、1970年代から1980年代まで主力だったソ連製の軍用機の中には、人体に有害なメチルアルコールではなく、その気になれば飲めるエチルアルコールが、一部機体の冷却液や除氷剤として使われていました。

 その中で最高級ブランドである“酔える冷却液”を“生産”していたのが、MiG-25(NATOコードネーム:フォックスバット)の偵察爆撃機タイプであるMiG-25RBです。

 元々、MiG-25は除氷剤にアルコールが使われていました。これは「シャイロ」と呼ばれ、ソ連からアメリカに亡命するため函館にMiG-25を着陸させたヴィクトル・ベレンコさんが所属していた部隊では、整備兵がよく暇つぶしに飲んでいたという逸話もあります。

【なんで戦闘機が!?】かつて中東で発掘されたこともあるMiG-25(写真)

最新記事

コメント

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleのプライバシーポリシー利用規約が適用されます。