都知事が変わると「都バス」も変わる!? 歴代で真の「都バス知事」は誰だ? 「色を変えよう」「深夜もやろう」

いよいよ東京都知事が行われます。「都民の足」を担う都営バスは、都知事の変化で施策も大きく変わってきました。これまでの都知事は都営バスをどう変えてきたのでしょうか。

今年40周年を迎えた「看板路線」は任期最長の都知事時代に登場

 東京都知事選挙が2024年7月7日に行われます。都知事が変われば施策も変わるのは、「都民の足」である都営バスも同様。都営バスは歴代知事の意向も反映しながら発展してきました。

 これまで都知事は初代の安井誠一郎氏から現職の第21代小池百合子氏まで9人が務めてきましたが、なかでも第9代~第12代を歴任した鈴木俊一都知事(就任期間:1979年4月~1995年4月)の時代には、現在に続く、ある都営バスの画期的な路線が登場しました。それが、渋谷駅東口から六本木を経由し新橋駅前を結ぶ「都01」系統です。

Large 230324 norimono 01

拡大画像

再開発が進む渋谷駅東口。「都01」系統と、別経路で新橋駅前を結ぶ「都06」系統が発着する(水野二千翔撮影)

 路線バスは1950~60年代にかけて黄金期を迎えましたが、その後のモータリゼーションの発達で定時運行が困難になるなどし、都市交通としての地位が下がりました。そこで1982年、運輸省(現国土交通省)はバスの復権を目指して「都市新バスシステム構想」を発表。エアコンの設置や低床化したハイグレードな車両、道路にはバスレーンや上屋付きの停留所、バスの走行位置を表示するバスロケーションシステムなどを整備して、乗りやすい「都市新バス路線」を作るという計画でした。

 これに呼応し登場したのが「都01」です。渋谷駅前~六本木駅~新橋駅前間にはもともと橋89系統が設定されていました。3つの繁華街を結び、今後も路線の発展が望まれるため白羽の矢が立ったのです。一部経路の変更や路線の整備を進め、1984年3月31日に、改めて「都01」として運行開始し、2024年で40周年を迎えました。

「都01」には愛称も設定されることになり、公募から選ばれた「グリーンシャトル」と名付けられました。これを皮切りに、利用者が多い系統の“都市新バス化”が図られ、大塚駅前~錦糸町駅前の「都02」(グリーンライナー)から日暮里駅前~錦糸町駅前の「都08」(グリーンリバー)まで「都」がつく8つの系統が設定されています。

 2024年4月には「都03」「都05-1」系統の起点・晴海埠頭付近の運行ルートが、東京2020大会の選手村だった晴海フラッグの「街開き」に合わせて変更されました。「都03」は新設された晴海五丁目ターミナルに乗り入れ、「都05-1」は晴海ふ頭公園南を経由するなど、時代や街の開発に合わせて、いまも手が加えられています。

【画像】これが「舛添知事」時代の都バスの功績です

最新記事

コメント

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleのプライバシーポリシー利用規約が適用されます。