「いまは靴売ってます」 ギザギザ屋根の「靴流通センター」はたいてい元「伝説のおもちゃ店」というナゾ

かつて全国にチェーン展開されていた大型おもちゃ店「おもちゃのハローマック」。その建物は目立つデザインのためか、未だに取り壊されずに使われていることがありますが、なぜか靴店に生まれ変わっているケースが少なくありません。

昔は羨望の的だったあのお店…なぜ靴屋に?

 2024年現在30代後半から40代の人たちにとって、おもちゃ店といえば、城壁をイメージしたような白とピンクのギザギザ屋根が特徴的な「おもちゃのハローマック(以下:ハローマック)」を思い浮かべる人が少なくないと思います。

Large 240813 ha 01

拡大画像

東京靴流通センター板橋四葉店も元ハローマックの店舗だった(斎藤雅道撮影)。

 全盛期は472店が全国にあった同チェーンですが、ネット通販や電気量販店の売り場などに押される形で、残念ながら2008年に全店舗が閉店となりました。しかし、その目立つデザインの店舗跡は未だに他の店舗などに居抜きで流用されています。

 その中でも居抜き店舗が比較的多いのが「東京靴流通センター(以下:靴流通センター)」です。ハローマックが靴流通センターに流用されるケースが多いのはなぜでしょうか。

 実は、靴流通センターとハローマックは運営企業が同じとなっています。現在も靴流通センターを運営するチヨダ(東京都杉並区)は1985年、当時の「ファミリーコンピューター(ファミコン)」人気を背景に、玩具業界へ参入。画期的だったのが、これまでの駅前や商店街にあった“まちのおもちゃ屋さん”とは違う場所に店舗を設置したことでした。

 模型業界紙の記者はハローマックが画期的だった点について「幹線道路沿いに店舗を配置するいわゆる『ロードサイド店舗』戦略で、それまでの玩具店や模型店と一線を画す戦法で出店したことにあります」と話します。

 当時まだ日本にトイザらスが上陸する以前で、電気量販店なども直接おもちゃ売り場を展開していませんでした。その中でチヨダのハローマックは、最初期に大規模なおもちゃ屋のチェーン展開をした店のひとつで、1980年代の基準では店舗面積もかなり大型。豊富な商品点数で大きな話題を集め、一躍全国的な存在に躍り出ました。

【え…】前代未聞の“模型化” 全店閉店した「おもちゃのハローマック」(写真)

最新記事

コメント

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleのプライバシーポリシー利用規約が適用されます。