圏央道も混むからイヤ!「北関東道で迂回」はアリか 渋滞少ない快走路の“使い道”

都心の迂回ルートとしての外環道や、その外側の圏央道も交通量が増え、一部で渋滞が顕著になっていますが、さらにその外側に位置する「北関東道」は比較的空いています。迂回路としても使われますが、所要時間などはどれほど変わるのでしょうか。

渋滞激化の圏央道 それすら避けたい!

 東京都心部の迂回ルートとしての役割を持つ外環道や、その外側の圏央道も近年、一部で混雑が激化しています。そのさらに外側で同様の役割をもつ北関東道は、比較的空いている傾向です。

Large 230525 kitakanto 01

拡大画像

北関東道。栃木の壬生PA付近(画像:NEXCO東日本)。

 北関東道は文字通り北関東3県の主要都市、すなわち群馬の高崎、栃木の宇都宮、茨城の水戸を結び、東京方面から延びる関越道、東北道、常磐道などを連絡しています。2000年代から部分開通し、圏央道より一足早く2011(平成23)年に全通しました。

 圏央道は東京都心からおよそ50km圏を結びますが、これら都市はおおよそ100km圏です。当然ながら関越道~東北道~常磐道相互間の距離も長く、全線乗り通すと135km(高崎JCT~水戸南IC)に及びます。ただ、茨城県内の多くが暫定2車線の圏央道と比べ、北関東道は全線4車線、かつ法令上も「高速自動車国道」のため高規格で走りやすいです。

 特に迂回効果が高いのが、関越道と東北道のあいだです。関越道の高崎ICから東北道(外環道)川口JCTまで、「外環道」「圏央道」「北関東道」を経由した場合の違いは次の通り。

・関越道ルート:高崎IC→(関越道)→大泉JCT→(外環道)→川口JCT…97km、普通車3770円
・圏央道ルート:高崎IC→(関越道)→鶴ヶ島JCT→(圏央道)→久喜白岡JCT→(東北道)→川口JCT…97km、普通車3420円
・北関東道ルート:高崎IC→(北関東道)→岩舟JCT→(東北道)→川口JCT…116km、普通車3420円

 関越道は高坂SA付近、東北道は羽生PA付近や加須IC付近など、北関東道と圏央道のあいだに渋滞ポイントが存在します。NEXCO東日本によると、北関東道ルートは距離こそ20kmほど長いものの、関越道の渋滞ポイントを避けたことで、コロナ前の2019年お盆には関越道ルートと比べ約25分短縮となったケースも。このときは最大70%の人が、北関東道ルートに転換していたそうです。

【え…】圏央道ダメダメ「北関東道で迂回」の比較結果(地図)

最新記事

コメント

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleのプライバシーポリシー利用規約が適用されます。