初代VW「ビートル」古いのに人気なぜ? “カワイイ”だけじゃなかった 他の外国旧車にはないメリットも

1938年から2003年まで65年の長期にわたって生産された「ビートル」ことフォルクスワーゲン「タイプ1」は、生産終了から20年以上経ったいまも高い人気を誇っています。「タイプ1」は、なぜいまだに多くの人々から愛され続けるのでしょうか。

20世紀を代表する傑作大衆車

「ビートル」や「ケーファー」「カブトムシ」の愛称で知られるフォルクスワーゲン「タイプ1」は、フェルディナンド・ポルシェ博士の手により1938年にプロトタイプが完成してから2003年に製造を終了するまで、実に65年もの長きにわたって生産が続けられました。

 累計生産台数は2152万9464台に達しますが、これはフォード「モデルT」の1500万7033台をしのぐ記録です。単一ブランドの生産記録としてはトヨタ「カローラ」の5333万9000台(2023年9月末現在)に抜かれましたが、モデルチェンジによらない単一モデルの生産記録としては四輪乗用車の最多生産記録を保持し続けています。輸送用機器全体で見ても、累計生産台数1億1000万台(2024年6月現在)のホンダ「スーパーカブ」に次ぐ台数です。

 後継車の「ゴルフ」が1974年に登場したことにより、「タイプ1」は1978年にドイツ本国での生産は終えています。日本でも当時の正規ディーラーであったヤナセでは1970年代末に新車販売を終了していますが、2003年にメキシコ工場で生産を終了するまで、中南米で製造された車体が並行輸入車として国内販売されていました。

Large 241003 vwbeetle 01

拡大画像

ホワイトリボン・タイヤやルーフキャリアなどを装備し、レトロな雰囲気でまとめられた1963年型フォルクスワーゲン「タイプ1」(山崎 龍撮影)。

「タイプ1」は設計が古いこともあり、先進国の安全基準や排ガス基準を満たしていません。また、現在の基準で見るとキャビン、トランクともに狭いなど、スペース効率は悪く、2ドア車ということで使い勝手も良くありません。加えて、静粛性や乗り心地などの快適性でも劣っているほか、ハイブリッド車の普及により自慢の経済性も陳腐化しています。

 しかし、今日でも世界的に人気が高く、多くの車両が愛好家の手で大切に維持されています。これは日本も同様で、外国製の旧車の中では、市井で見かけることが多いクルマです。最終モデルですら、ラインオフから20年以上が経過している「タイプ1」が、なぜいまだに人気を保っていられるのでしょうか。

【水平対向かよ!?】これが名車「ビートル」のエンジンです(画像)

最新記事

コメント

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleのプライバシーポリシー利用規約が適用されます。