中央線「グリーン車」は競合に勝てるのか!? 京王&西武「ライナー」と設備を比較 “隠れライバル”は身内か

JR中央線快速と青梅線に、もうすぐグリーン車が登場します。中央線といえば、南北で競合する京王電鉄が「京王ライナー」、西武鉄道が「拝島ライナー」をすでに走らせていますが、どのように違うのでしょうか。

グリーン車「最大の弱点」は?

 注意したいのは、グリーン車は自由席であるということです。拝島始発の東京行きや新宿始発の中央線・青梅線直通の下り電車は存在せず、通勤時間帯に拝島・新宿からの着席を狙うのは難しそうです。確実に座れるという点では、全席指定で運転される「京王ライナー」「拝島ライナー」に分があります。

Large 20241010 01

拡大画像

「京王ライナー」として走る5000系電車(画像:写真AC)。

 ちなみに、現在の平日で、中央線快速上りの八王子始発東京行きは7時台に02・17・35・56分の4本があり、所要時間こそ長いものの、着席できる可能性が高い人気列車になりそうです。

 さて、競合区間での気になるIC運賃・料金は次のとおりです。

●新宿~八王子

・「京王ライナー」(新宿~京王八王子)

 819円(37.9km、運賃409円+座席指定券410円)

・中央線グリーン車

 1242円(37.1km、運賃492円+グリーン料金750円)

差額:423円

●新宿~拝島

・「拝島ライナー」(西武新宿~拝島)

 850円(36.9km、運賃450円+指定券400円)

・中央・青梅線グリーン車

 1,233円(34.1km、運賃483円+グリーン料金750円)

差額:383円

 これまで紹介してきた設備やサービスを踏まえて、高いか安いか……好みが分かれるポイントかもしれません。なお、グリーン車はSuica・モバイルSuicaで乗車前に購入した場合の「Suicaグリーン料金」であり、紙のきっぷや車内で購入の場合は1010円の通常料金が適用されます。

 特急「はちおうじ」「おうめ」よりも割高になるなど、様々な話題を提供してくれる中央線のグリーン車。まずは無料の機会に試してみてはいかがでしょうか。

【表】競合区間のJR中央線・京王・西武を比べる

Writer:

幼少期、祖父に連れられJR越後線を眺める日々を過ごし鉄道好きに。会社員を経て、現在はフリーの鉄道ライターとして活動中。 鉄道誌『J train』(イカロス出版)などに寄稿、機関車・貨物列車を主軸としつつ、信号設備や配線、運行形態などの意味合いも探究する。多数の本とNゲージで部屋が埋め尽くされている。

最新記事

コメント