「開通したらお出かけが楽に…」目指せ436km全通! 東九州道「最後の区間」どこまで進んでる? 残り未開通部に期待の声

東九州道の事業が進んでいます。

2023年3月に日南まで直結

 東九州道の未開通区間が、2024年度にようやく全線で事業化されました。宮崎・鹿児島の両県をまたぐ区間では、全線開通に向けて建設工事が進んでおり、インターネットでも様々な反響が寄せられています。

Large 20241029 01
夏井IC(仮称)付近の状況。2024年9月末時点(画像:国土交通省九州地方整備局大隅河川国道事務所)。

 東九州道は、福岡県の北九州市を起点に大分県・宮崎県を経て鹿児島県に至る延長436kmの高速道路です。

 2023年3月25日に宮崎県内の清武南IC~日南北郷IC間17.8kmが無料の自動車専用道路として開通し、すでに供用済みの日南北郷IC~日南東郷IC間とつながったことで、宮崎道や宮崎市から日南市までが東九州道で直結しました。

 しかし一方で、日南南郷IC~志布志IC間40.7kmは、未開通区間として残っています。この区間では、日南側と志布志側から建設が進んでいます。

 日南側は、日南東郷IC~油津IC間3.2kmが2016年度に、油津IC~南郷IC間6.4kmが2019年度にそれぞれ事業化。志布志側は、夏井IC~志布志IC間3.7kmが2016年度に、県境をまたぐ奈留IC~夏井IC間14.1kmが2019年度にそれぞれ事業化しました。

 そして最後に残った南郷IC~奈留IC間13.3kmも2024年度に新規事業化し、全線が事業化されています(未開通区間のICはすべて仮称)。

 道路は、幅員12m・2車線、設計速度80km/hで整備されます。建設工事では、路盤が少しずつ姿を見せているほか、早い所だと高架の橋脚が建ち始めている区間もあります。

 全通の時期は未定ですが、宮崎河川国道事務所と大隅河川国道事務所は、開通によって広域にわたる新たな観光周遊ルートの形成、災害時の代替路、志布志港などへの物流車両の走行性・安全性向上などが期待できるとしています。

 SNSでは「開通したらお出かけが楽になる」「鹿児島は無料の自動車専用道路が少なすぎる」「南九州道より(事業が)サクサク進んでいる感じ」など、整備に期待を寄せる声が多かったほか、都城志布志道路に触れる人もいました。同道路は東九州道と宮崎道を南北に結ぶ延長約40kmの地域高規格道路で、2024年度に全線開通が予定されています。

【了】

【地図】東九州道「未開通区間」の計画ルートを地図で見る

最新記事

コメント