唯一の東京発着 1000km超「長距離フェリー」とは 悪天候の影響が下船後に?
オーシャン東九フェリーは、東京~徳島~北九州間を2泊3日、32時間かけて運航する長距離航路です。今回は徳島から東京まで乗船しましたが、悪天候ゆえのツケが下船後に回ってきました。
日本で2番目の長距離フェリー航路!
オーシャン東九フェリーは、東京港から徳島港を経由し北九州市の新門司港まで、約32時間(2泊3日)かけて運行します。長距離フェリーとしては日本2番目の長さで、運航距離は1151km。東京港に発着する唯一の旅客フェリーでもあります。
その始まりは1976(昭和51)年に開設された、東京~徳島~小倉(日明埠頭)航路でした。1995(平成7)年より、九州側が小倉から新門司港フェリーターミナルへと移転。その後2016(平成28)年に、四国4県をモチーフとしたシンプルフェリー「フェリーびざん」「フェリーしまんと」「フェリーどうご」「フェリーりつりん」が就航し、現在に至ります。
シンプルフェリーと名付けられている通り、実用性を重視した船舶です。どんな航路なのか、2024年11月に徳島港から東京港までの「フェリーりつりん」に乗船しました。
JR徳島駅と徳島港のあいだに連絡バスが運行されています。オーシャン東九フェリーによると、下船客に対しては「船が遅延した場合でも、夜間にならない限りバスが待機する」そうです。
徳島港から乗船する場合は、「船が遅延した場合に直行バスはありませんが、徳島沖洲乗り場まで徒歩5分程度の、沖洲オリンピア行きの路線バスに乗ればよい」とのこと。新門司港からは乗合タクシーがあるため、遅延時でも問題ないそうですが、「事前予約者がゼロの場合のみ、門司駅構内の待合所に送迎が来ない」とのことでした。
乗船当日は火曜日。徳島駅前10時20分発の連絡バスに、港まで乗ったのは5人だけ。当日は天候が悪く、ターミナル内では「東京着は1時間程度遅延」と告知されました。
「フェリーりつりん」はすでに入港していました。1万2641総トン、全長191m、全幅27m、航海速力22.4ノット(41.5km/h)で、旅客定員252人、トラック188台、乗用車80台の搭載能力を持っています。
船名の「りつりん」は、高松の「栗林公園」から取られたもので、船には香川県の県花・県木であるオリーブ色の帯が引かれていました。
徒歩乗船客は9人。出航は11時20分です。乗船時にチケットが回収され、個室利用客には鍵が渡されました。
コメント