予定より早く復旧させたJR東海 一方、5年間不通の路線も
JR東海は台風による土砂災害で不通が続いていた東海道本線について、予定前倒しで復旧させました。しかしJR東海の路線には、災害で5年も不通になっている路線も。どんな違いがあるのでしょうか。
3ヶ月で2回の被災、共に予定前倒しで復旧
台風18号の影響で発生した土砂災害により、東海道本線の由比~興津間(静岡市清水区)は2014年10月6日(月)から不通になっていました。
同区間は地域における通勤通学の足であるほか、東日本と西日本を結ぶ貨物列車の大動脈などとして重要な役割があり、JR東海は新たな台風が接近するなか復旧活動を展開。当初は10月20日(月)の仮復旧を目指すとしていましたが、予定が前倒しされて10月16日(木)の始発から、通常ダイヤで運転が再開されることになりました。
JR東海管内では、2014年7月9日にも中央本線の南木曽~十二兼間(長野県南木曽町)で橋梁が流出するという大きな水害が発生。地域の足、また長野県と名古屋方面を結ぶ特急「しなの」や貨物列車のルートといった役割を持つこの路線についても、復旧は当初「順調にいけば8月9日前後」とされていましたが、前倒しされ8月6日始発から運転が再開されています。
このように、3ヶ月で2度も迅速な路線復旧を実現させたJR東海ですが、まだ災害からの復旧がなされていない路線があります。しかも2009年、5年も前に不通になったままです。
コメント