予定より早く復旧させたJR東海 一方、5年間不通の路線も
JR東海は台風による土砂災害で不通が続いていた東海道本線について、予定前倒しで復旧させました。しかしJR東海の路線には、災害で5年も不通になっている路線も。どんな違いがあるのでしょうか。
1日90人が乗る区間を15億円で復旧させる理由
名松線の一部を廃止してバス転換するというJR東海の考えに対し、三重県や沿線の津市は鉄道としての復旧、存続を要望。協議の結果、三重県と津市が鉄道の安全運行に必要な治山・治水工事を担い、JR東海が路線を復旧させることで合意されたのです。運転再開は不通から6年後となる2015年度の予定。復旧費用は三重県、津市がそれぞれ5億円、JR東海が約4.6億円で、合計およそ15億円が見込まれています。
この名松線について、津市は「地域にとって生活に欠かせない交通機関であると同時に、地域の観光資源を有効に活用し、広域における活性化や潤いを創り出す、いわば将来のまちづくりの重要な基盤である」としています。
早期に復旧した東海道、中央本線と長年に渡って不通が続く名松線。鉄道会社は同じJR東海でも、路線によって対照的です。
ちなみに名松線の不通区間を走る代行バスに、テレビ東京の人気番組「ローカル路線バス乗り継ぎの旅」で太川陽介、蛭子能収、いとうまい子の3人が乗車(「高松~伊勢」2012年4月28日放送)。ネットで「こうした鉄道の代行バスはルール的に乗っていい『路線バス』なのか?」と少々話題になったことがあります。
また1986(昭和61)年、ノーベル物理学賞を受賞したアメリカのリチャード・ファインマンが地図を見て予定を変更。名松線に乗って伊勢奥津へ行き、そこの旅館に夫妻で泊まることを計画し、同地で2泊したという個性あふれる同氏らしいエピソードもあります。
【了】
Writer: 恵 知仁(鉄道ライター)
鉄道を中心に、飛行機や船といった「乗りもの」全般やその旅について、取材や記事制作、写真撮影、書籍執筆などを手がける。日本の鉄道はJR線、私鉄線ともすべて乗車済み(完乗)。2級小型船舶免許所持。鉄道ライター/乗りものライター。
コメント