車内アナウンスをスマホで同時に多言語テキスト化 実証実験スタート

車内アナウンスが流れたとき、手元のスマートフォンにその内容や停留所近くの観光スポット情報が、あらかじめ設定した言語のテキストで表示される。そんな、バスの車内アナウンスを拡張し、もっと便利で快適な輸送サービスを実現するための実験が、5月15日より始まりました。

同じに聞こえるアナウンス、でもアプリに聞かせると?

 ヘッドフォンで音楽を聞いていても、バス乗車中はボリュームを下げたり、音楽を止めるなど、車内アナウンスに耳を澄ましている方をよく見かけます。電車にくらべ停留所が小さく、フロントグラス上に小さな電光掲示板がひとつあるだけのバスは、視覚的な情報が少なく、注意しないと降車ボタンを押すタイミングを逃しそう、という心配もあります。ましてや聞こえに障がいがあったり、日本語アナウンスが理解できなかったりしたら、慣れない路線のバスに乗ること自体を不安に思うこともあるでしょう。

 そんな不安を手元のスマートフォンで解消できるアプリ「おもてなしガイド」の実証実験が、2015年5月15日(金)から東急トランセが運行する東京・代官山の小型循環バスでスタート。早速、乗車してきました。

Large 150531 omotenashi 01
車内アナウンスに合わせて各国語で文字情報を表示する「おもてなしガイド」(2015年5月、吉田メグミ撮影)。

 バスに乗り込み、「おもてなしガイド」を起動します。まだ実験段階ということもあり、画面はシンプルです。現在この車内で表示できる言語は、日本語、英語、マレー語、アラビア語、デンマーク語の5種類。日本語と英語以外がずいぶんマイナーな感じもしますが、それはこちらの路線内にアラブ首長国連邦やマレーシア、デンマーク、エジプト・アラブ共和国大使館があるためです。

「ピンポン♪ 次は青葉台2丁目」

 停留所が近づき、普段どおりのアナウンスが流れました。耳で聞く限り、普通のものと何も違いはありません。ところがそのアナウンスが流れた途端、スマートフォンがブルっと振動。そして画面には英語で停留所の名前と「Sugekari Park」「Sugekari Primari School」に行くにはここですよ、というガイドが表示されました。

 翻訳とは違い、アナウンスと同じタイミングで、素早く表示される文字情報。アナウンスが聞き取れなくても、日本語が理解できなくても、これなら安心してバスを利用できそうです。

最新記事

コメント

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleのプライバシーポリシー利用規約が適用されます。