見た目はバス、中身は電車? 日本唯一、トロリーバスの謎
関西電力なのに中部電力の理由
そんな、電車なのかバスなのか曖昧なトロリーバス。実際に乗ってみると、実に不思議です。視界は明らかに「バス」なのにも関わらず、音は「電車」なのです。
「バスのイメージで乗ると、音が静かなことに驚くと思います。振動も少ないです」(関西電力)
ディーゼルバスと異なり、トロリーバスの床下にあるのは電気機器。「VVVFインバータ制御」という電車と同じ制御方法で、電気とモーターをコントロールしながら走行しています。
関電トンネルトロリーバスで現在使用されている300形車両は、初代「のぞみ」用車両である300系新幹線と同じモーターを搭載。「アルペンルート」の坂道で、その力を活かしています。
ちなみに、関電トンネルトロリーバスが使っている電気は、関西電力ではなく中部電力のものです。黒部川第四発電所(くろよん)など、路線のすぐそばにある黒部川水系で関西電力は発電を行っていますが、その電気は関西向けのもの。関電トンネルトロリーバスが走る場所は、中部電力のエリアだからです。
【了】
Writer: 恵 知仁(鉄道ライター)
鉄道を中心に、飛行機や船といった「乗りもの」全般やその旅について、取材や記事制作、写真撮影、書籍執筆などを手がける。日本の鉄道はJR線、私鉄線ともすべて乗車済み(完乗)。2級小型船舶免許所持。鉄道ライター/乗りものライター。
戦後名古屋でも走っていました 懐かしい乗り物です