【今日は何の日?】鉄道博物館、鉄道の町にオープン
10月14日、「鉄道の町」に鉄道博物館がオープンしました。
2007(平成19)年10月14日、「鉄道の日」に「鉄道博物館」がオープンしました。JR東日本の創立20周年を記念し、東京の秋葉原駅付近にあった交通博物館を引き継ぐ形で開設されたものです。

この「鉄道博物館」が設けられたのは、さいたま市の大宮。古くから「鉄道の町」として知られる場所です。1885(明治18)年に大宮駅が開業して以来、国鉄の幹線や私鉄路線を束ねる「鉄道の要衝」として栄え、国鉄の操車場や工場、病院といった重要施設がこの地へ次々と建設されました。
鉄道に関する貴重な遺産や資料を集めた「鉄道博物館」を開設するにあたり、そうした「鉄道の町」としての歴史や重要性も考慮され、大宮がその場所に選ばれました。
【了】
コメント