枕木交換を機械化 世界初の保守用車を山陽新幹線に導入 JR西日本

地震対策の工事で活躍する2種類の保守用車が、山陽新幹線に新たに導入されます。

オーストリア製の保守用車も

 JR西日本は2016年4月13日(水)、山陽新幹線で進めている地震対策の工事において、新たに2種類の保守用車を導入すると発表しました。

 ひとつ目は「新幹線用電柱建替車」。高架上の電柱を建て替えるための車両で、2編成(1編成あたり2両)が導入されます。

 同社は東日本大震災後、電柱をコンクリート製から鋼製に建て替える工事を進めています。これまでは高架下にクレーンを設置できる場所から工事を実施していましたが、この保守用車を導入すると、高架下の条件に関係なく、電柱の建て替えが1日2本のペースでできるようになります。施工開始は2016年7月頃の予定です。

Large 160413 jrwhoshu 01
新たに導入される「新幹線用電柱建替車」と「新幹線用まくらぎ交換機編成」(写真出典:JR西日本)。

 ふたつ目は「新幹線用まくらぎ交換機編成」。枕木を連続して交換するためのもので、1編成(11両)が導入されます。JR西日本によると世界で初めてとなる保守用車とのこと。

 2016年度から2022年度末までに姫路~博多間の延べおよそ110kmで、脱線したときでも車輪が引っかかり線路から大きく逸脱することを防ぐ「逸脱防止ガード」の追加整備が予定されています。この工事では枕木を取り替える必要が生じますが、「新幹線用まくらぎ交換機編成」を導入すると効率的に行えるといいます。

 この保守用車はオーストリア製で、全長は約170m。線路へ敷かれた石(道床バラスト)の一時撤去、新旧の枕木交換、枕木とレールの取付け、道床バラストの再散布、突き固め・軌道整正が機械化され、1日200本の枕木を交換します。施工開始は2016年5月頃の予定です。

【了】

最新記事

コメント

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleのプライバシーポリシー利用規約が適用されます。

2件のコメント

  1. 九州新幹線でも使えるようなら、JR九州にも貸し出してください。震災復旧で苦労してるだろうから。

    東海道新幹線で使えても、JR東海には貸し出さないでください。金持ちは自分とこで用意しろ。

  2. 「枕木交換を機械化 世界初の保守用車」
    you tubeの動画でたびたび見ているけど、どこの国かな。
    日本初なら話が分かるけど、世界初じゃないんじゃないかな。