船の窓についている“謎の円盤”は何のため? 邪魔じゃない? 鉄道車両についている場合も 2025.02.01 乗りものニュース編集部 ツイート お気に入り tags: 安全, 船 船舶や一部の鉄道車両には、窓に丸いハッチのような装置を取り付けていることがあります。これにはどのような役割があるのでしょうか。 【動画】おお…視界がクッキリ! これが「旋回窓」の動く瞬間です 旋回窓を動かすと、周りの水滴や霜がはじかれる様子が分かる(映像:CAPTAINPOPEYETHESAILOR) 【鉄道でもある!】「旋回窓」つきの鉄道車両とは(画像) いざ「EXPO 2025 大阪・関西万博」 阪神高速はどんな姿で迎えるのか? Writer: 乗りものニュース編集部 1 2 ツイート お気に入り 編集部おすすめ記事 まもなく発足! 自衛隊の「異色の運び屋」母港は衝撃の2か所「え、拠点そこ!?」 「衝撃。デカすぎる」 ディズニーのクルーズ船にザワつきまくる日本の船業界 航行中のフェリ―が海自の「壮観な艦隊」に遭遇!まるで空母機動部隊!? 陸自の船なの!? 新型輸送艦がデビュー これからドンドン増えます! 「そのデカいのは“帆”なのか!?」世界の船乗りが驚愕! 商船三井の「スゴい貨物船」が帰還 最新記事 国道「米原バイパス」今秋ついに全線開通へ トンネル完成で市街地通過ルートが激変? 軽ユーザーは「通常のナンバープレートの色が好きではない」 図柄入りナンバー「選んだ理由の“違い”」浮き彫りに 元JR東日本の新幹線が北海道へ!? それもリバイバル塗装の編成 “陸揚げ”の様子を見てきた 消滅前に乗ってみた! 東京‐京都の「レア高速バス」昼なのに快適 秘訣はシート配列にあり 前代未聞の「ETC障害」で1台ずつ「お金払ってくださいね」の情けなさ レーンも料金所も「もう不要」の海外 コメント コメントをキャンセルコメント(必須) お名前(必須) メールアドレス(必須)※公開されません
コメント