レンタカーが「れ」ナンバーだったのですが…「わ」じゃないんですか?

レンタカーは「わ」ナンバー。そう思っていましたが、ある時「れ」ナンバー車を発見しました。それはなぜでしょうか。また、使用されないひらがなには何があるのでしょうか。

「わ」ナンバーだと思ったら「れ」ナンバー

 加減速が不自然だったり、妙な場面でブレーキを踏んだり、車間距離がスカスカだったり……前のクルマがこんな運転だと、正直イライラしてくるものですが、そのナンバーを見て「仕方ない」と納得することもあります。

Large 20250504 01

拡大画像

貸渡用車のナンバーには「わ」だけではなく「れ」もある(乗りものニュース編集部撮影)

 それはレンタカーなど貸渡用のクルマを示す「わ」ナンバーです。当のドライバーは乗り慣れないクルマを運転しているわけで、不自然な挙動になってしまうのは仕方ありません。前を走る「わ」ナンバーの運転が変だと感じる場合、筆者はしばし後続車に道を譲り、安定したクルマの流れに乗り直すようにしています。

 ある時、筆者が長野県の諏訪湖の周回道を走っていると、同様の挙動不審なクルマに遭遇しました。クルマのリアにはレンタカー会社のステッカーが貼られており、ハンドリングや加速が不安定でした。

「危ないし眠くなるし、いつも通りやり過ごそう」と、後続車に道を譲ろうとした際、何気なくそのナンバーを見たところで驚きました。なんと「わ」ではなく「れ」ナンバーだったのです。

「わ」と「れ」、遠目に見るとよく似たひらがなですが、二度見してもやはり確かに「れ」。レンタカーに「れ」ナンバーなんて存在するのでしょうか。

 気になって調べてみると、実は貸渡用車には「れ」ナンバーも存在することを知りました。これは一部の都市や観光地などで見られる現象で、レンタカー登録車が多くなり、当てがえるナンバーが枯渇した場合、「れ」ナンバーに登録するケースがあるそうです。

【画像】広末涼子さんが釈放時に乗った「わ」ナンバー車

最新記事

コメント

ワイエム へ返信する コメントをキャンセル

8件のコメント

  1. 北海道は、昔は「わ」がなくて「れ」。

    レンタカーの「れ」だと思ってたが、他の地区は「わ」だと知ったのは、北海道も「わ」になった時。

    で、「わ」になったけど足りず、結局また「れ」も使うことに。

  2. 今さらですか? レンタカーに『れ』が存在するなんて、とっくの昔に知っていましたが。

  3. 確かこれ、保有台数が一定台数を超えると「れ」になるんじゃないでしたっけ。なので兵庫県には高級車で「れ」ナンバーを取ってレンタカーとバレにくいことをウリにしたレンタカーサービス会社があります。

  4. 「現象」って違和感以上。

    「当てがえる」って漢字違うし。

    「なんと」も大袈裟。

  5. まぁそもそも、このレンタカーってのを始める時にレンタカーってことで『れ』で申請出したのを『わ』に見間違えてレンタカーは『わ』ナンバーになったんだし、それが最近『れ』もあるってのは別に不思議ではない。

  6. どこぞのレンタカー会社で同じ番号ばかり取っていて分類番号を3YYまで使い切り、「れ」になった感じでしょうか?・・・1だけ取り続けてるレンタカー会社、無いかなあ?

  7. 数年前、沖縄に3泊しましたが、レンタカーの『れ』ナンバーを頻繁に見た記憶が、あります。

  8. 38年前に運転免許証を取得した私でも「れ」ナンバーがレンタカーだと知ってるんだが…。

    あの頃は「わ」しか無かったのは確かだけどねぇ。