北海道一周が困難 苦しむ日本船 北方領土問題、外国船優位の現状

日本のクルーズ船による北海道一周が難しい、といった奇妙な状況になっています。その主な理由は「北方領土問題」。コースによっては、釧路から網走まで7日間かけて移動することもあり、この問題は、海外勢と競っている日本のクルーズ船事業にも影響を与えています。

日本のクルーズ船が通れない北海道の東側

 春から秋にかけての“クルーズゾーン”として人気の高い「北海道クルーズ」が、奇妙な状況になっています。外国船は「北海道一周クルーズ」を何度も実施する一方で、「飛鳥II」「にっぽん丸」などの日本船は、北海道でも日本海側に張り付くクルーズに限定されており、その差異が際立っているのです。

 その理由は、択捉(えとろふ)島、国後(くなしり)島、色丹(しこたん)島、歯舞(はぼまい)群島の「北方四島」領有に関し、日本とロシアのあいだに存在する「北方領土問題」です。

Large 160723 hoppo 01
北方領土を望める日本本土最東端の納沙布岬(北海道根室市)。すぐ先に海保の巡視船と、歯舞群島の平らな水晶島が見える(2012年11月、恵 知仁撮影)。

 北海道の東側、いまロシアが実効支配している北方領土の国後島と北海道の本土を隔てる根室海峡は、水深が極めて浅く、クルーズ船だけでなく、ほとんどの外航船はここを通ることができません。よって太平洋から最短でオホーツク海に出て、観光地として有名な知床半島や網走に抜けるならば、国後島と択捉島のあいだを隔てる国後水道を通過することになります。

 しかし国後水道を通過するとなると、本船側はロシアの警備当局と交信する必要が出てくるなど、「ロシアの実効支配」を認めることにもつながるわけで、日本政府は、この航路の日本船通過を自粛するよう求めています。そのため北方領土問題が生じて以降、日本の客船は国後水道を通過していません。

最新記事

コメント

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleのプライバシーポリシー利用規約が適用されます。