「”本場の超巨大ソーセージ”ほぼ無料で食べ放題」の神施設を「空港」で見つけました。 なぜそんなコトが可能なのでしょうか…?

「ソーセージ大国」ドイツで、コスパ良く、しかも心ゆくまでソーセージを「爆食い」できるところを見つけました。それは「空港ラウンジ」です。なぜここで「破格のソーセージ食べ放題」ができるのでしょうか。

筆者はこのラウンジ「上級会員になるよりはるかに低価格」で使えました

 というのも、「Luxxlounge」は、クレジットカードの特典で取得できる「プライオリティ・パス」に対応している施設なのです。

 この「プライオリティ・パス」は世界の空港ラウンジなどを無料で楽しめるカードで、本来高額な年会費がかかります。しかし、クレジットカード会社が自社のプラチナカード会員、ゴールドカード会員に向け会員資格を付与することがあります。

 筆者は「楽天プレミアムカード(年会費毎年1万1000円)」を保有していますが、これで「プライオリティ・パス」を発行すると、年間5回まで世界中の対象空港ラウンジを無料で利用できるのです。

 ただ、2024年までは年間のラウンジ利用制限などもなく、レストランやリラクゼーション施設の利用もできたのですが、残念ながらこのカードの特典ではこれらは廃止となってしまいました……。

 ちなみにこの「プライオリティ・パス」対応ラウンジはシャワーなどを浴びられることが多いのですが、「Luxxlounge」にこの資格で入る場合には、シャワー施設の利用は有料となります。

 また多くの空港ではラウンジが出国審査・保安検査後の制限エリアに設けられていることがスタンダードですが、ここはチェックインカウンターなどがある一般エリアにあります。なので、もし巨大ソーセージに夢中になって搭乗時刻ギリギリまでここで過ごしてしまうと、ほぼ100%飛行機に乗り遅れるのでご注意ください。

※一部情報に誤りがありました。お詫びして修正いたします(7月1日13時)。

【写真】でけぇ…これが「空港でできる食べ放題巨大ソーセージ」全貌です

Writer:

駅や空港などでB級グルメを探すのをライフワークとしている。好きな言葉は「ニンニクアブラ」。

最新記事

コメント

10件のコメント

  1. 記事の内容に誤りがあります。「楽天ゴールドカード(年会費毎年2200円)」では「プライオリティ・パス」は発行できません。「プライオリティ・パス」が発行できるのは、「楽天プレミアムカード(年会費毎年11000円)」です。

  2. 楽天でプライオリティパスが付帯するのはゴールドではなくプレミアム以上では?

    名前間違えただけならともかく金額もゴールドの2200円でという話をしているとなると本当に所持して利用したのか疑問符が付くのだが

  3. PP発行可能なのって、楽天プレミアムカードとブラックカードまでじゃなかったっけ?

  4. 楽天ゴールドカードにプライオリティパスは付いてないと思いますが

  5. 楽天ゴールドカードでプライオリティパスを持つには、年間229ドル必要です。

  6. グルメ満次郎様、とてもユーモラスかつ素敵な表現、実体験から紡がれる美しい言葉の数々、大変感動いたしました。

    ところで、楽天ゴールドカードでプライオリティパスが発行できるというのはグルメ満次郎様のようなVIPのお客様限定の特典か何かでしょうか?

    公式hpを見たところ本記事に記載されてる条件ではプライオリティパスが発行できそうにありませんでした。

    プロのライターがご自身の体験をもとに、誇りを持って記事をお書きになっていることからも、内容に間違いはないとは思うのですが...

    どうやって発行されたのか私のような無知なものにもわかるように教えていただけないでしょうか?

    *引用

    筆者は「楽天ゴールドカード(年会費毎年2200円)」を保有していますが、これで「プライオリティ・パス」を発行すると、年間5回まで世界中の対象空港ラウンジを無料で利用できるのです。

  7. グルメ満次郎様、コメント連投失礼します。

    クレジットカード関係に詳しい友人にこの記事を見せたところ、その友人はそんなのあり得ないし嘘だと言うのです!

    「失礼にも程がある。グルメ満次郎様に何の得があってそんな適当な記事を書くと言うんだ!」と、つい熱くなって友人を叱責してしまいました。

    友人に非を認めさせてやりたいのでどうか、記事の内容通りの使い方ができる方法をご教示ください!よろしくお願いします。

  8. プライオリティパスが付帯するのは年会費11,000円の楽天プレミアムカードではないですか?

    楽天カードのHPを確認しましたがゴールドに付帯の記載は見当たりませんでした

  9. 記事の質が低すぎるPPの件は当然として、ソーセージなんてどの空港ラウンジでも大抵は食べられるわけで秘密のとっておきスポットでもなんでもない。

  10. 間違った情報を書いちゃいかんよ〜公の場で。