南海の新観光列車「GRAN天空」に名称決定! 外観は“落ち着きのある深紅”に 難波‐極楽橋を直結
南海電鉄の新しい観光列車の名称が「GRAN(グラン)天空」に決まりました。
外観デザインも決定
南海電鉄は2025年10月21日、新しい観光列車の名称が「GRAN(グラン)天空」に決まったと発表しました。

「GRAN天空」は、現在、高野線の橋本~極楽橋間で運行している観光列車「天空」に代わり、2025年度末に難波~極楽橋間で運行を開始する予定です。
車両は2000系電車4両を改造。南海によると、アテンダントによるきめ細やかな対応、食事、良質なサービスの提供や四季折々に移ろう風景を通して、日常を離れた上質な空間で乗車そのものが特別な体験となる列車を計画しているといいます。
「GRAN天空」の名称は、6月の社内公募で857件の応募が寄せられ、8月の一般投票で5498件投票された中から選ばれました。「落ち着いた空間と心を込めたおもてなしで、誰もが心穏やかな時間を過ごすことができる旅をお客さまにお届けしたいという思い」を込めたそうです。
今回は外観デザインも決定。落ち着きのある深紅をベースカラーに、ゴールドを基調とした装飾を施します。高野山に咲くシャクナゲなどの植物をモチーフにした装飾を随所にデザインし、沿線地域とのつながりをイメージしたといいます。
南海は11月6日に「GRAN天空」の特設サイトをオープンし、車両やサービスに関する情報を順次掲載していくとしています。
コメント