「欧州最高」のエレベーター、乗り方が人それぞれになるワケ
スイスに存在する、あることで「ヨーロッパ最高」のエレベーター。個性的なそのエレベーターで「最高」を体験したところ、人それぞれの「乗り方」が見られました。
設置場所は断崖絶壁
スイス中部の都市ルツェルンにほど近い「ビュルゲンシュトック・レイク・リゾート」に、「ハメットシュヴァント リフト(Hammetschwand Lift)」という個性的なエレベーターがあります。

日本では高層ビルや百貨店などで見られる、乗車中に外の風景を楽しめる構造のエレベーター。この「ハメットシュヴァント リフト」も同様に壁の一部がガラス張りで、外が見えますが、下の階から上の階まで高さが152.8mもあるうえに、設置場所が屋外。断崖絶壁へ張り付くように、エレベーターがあるのです。

しかも、エレベーターの眼下へ広がるルツェルン湖の標高が約430mなのに対し、エレベーターの上階は標高1114m。つまり、エレベーターの高さ自体は152.8mですが、実質的に「700mの高さから見下ろせる展望型の屋外エレベーター」なのです。「ヨーロッパでもっとも高い屋外エレベーター」とされています。
コメント