特急「ハウステンボス」がリニューアル 3月18日運転開始 JR九州 2017.01.31 乗りものニュース編集部 2 ツイート お気に入り tags: JR九州, 列車, 特急列車, 車両, 鉄道 テーマパーク「ハウステンボス」が開園25周年を迎える2017年、特急「ハウステンボス」がリニューアル。オレンジ色を基調とした1編成が、3月18日から運行を始めます。 【画像】天然木をふんだんに使った車内 普通車(上)とグリーン車のイメージ。天然木をふんだんに使用し、温かな空間を演出(画像出典:JR九州)。 この画像の記事を読む Writer: 乗りものニュース編集部 1 2 3 2 ツイート お気に入り 編集部おすすめ記事 夜行「サロンカーあかつき」大阪~長崎間で運転 「長崎DC」10月スタート 青春18きっぷ 「薩摩守」に要注意 回送・貨物も走行位置をリアルタイム表示 「JR九州アプリ」に新機能 筑豊本線の若松駅がリニューアルへ 歴史と未来を「色」で表現 JR九州 九州新幹線、地震前の速度に 「かもめ・有明」併結も JR九州ダイヤ改正 最新記事 日の丸「空母」に載せます 自衛隊向けステルス艦載機「F-35B」初飛行に成功! 九州には飛行隊も用意済み えっ「プレリュード」いる! 発売前のホンダ新型、早くもタミヤがプラモ化!? なぜ可能に? 静岡ホビーショーで公開 ウクライナの巨人機に「ミイラみたいなF-16」を積み込む映像が公開 “墓場”から引っ張りだして何をする? 在来線で上野→越後湯沢まで直通!「異色のハイグレード車両」で運行へ 6月に1日限定 旅客機の「外装を覆う板」って”100円玉と同じぐらい”の厚さってマジ? 上空で数tの圧力を受けてるのに大丈夫なのでしょうか…? コメント コメントをキャンセルコメント(必須) お名前(必須) メールアドレス(必須)※公開されません 2件のコメント エージレス 2017/01/31 at 13:04 Reply 九州に住んでますが、水戸岡氏のデザインはもう飽きました。以前に817系(3000番台)に乗ったときの事、腰の曲がった年配の女性が荷物を持ったままずーっと立たれていたので、近くの優先座席を勧めたところ、「(座りたいけど)腰が当たって痛くなるから座らない」と言われたという経験をして以来、完全に嫌いになりました。優先座席ですら、硬いベニヤ板に薄っぺらな雑巾を敷いただけのような座席の上に、体型を選ぶ背もたれの形状なのですから無理もありません。テレビのドキュメンタリーで、座り心地を求めて座席メーカーに何度も試作品を作らせていたデザイナーのものとはとても思えないのです。(水戸岡氏には一度始発から終点まで実際に座って乗っていただきたい)これでは優先座席があっても本末転倒でしょう。 T 2017/01/31 at 19:46 この件は、JR九州に直接お訴えになられた方がいいのでは?
九州に住んでますが、水戸岡氏のデザインはもう飽きました。
以前に817系(3000番台)に乗ったときの事、腰の曲がった年配の女性が荷物を持ったままずーっと立たれていたので、近くの優先座席を勧めたところ、「(座りたいけど)腰が当たって痛くなるから座らない」と言われたという経験をして以来、完全に嫌いになりました。
優先座席ですら、硬いベニヤ板に薄っぺらな雑巾を敷いただけのような座席の上に、体型を選ぶ背もたれの形状なのですから無理もありません。
テレビのドキュメンタリーで、座り心地を求めて座席メーカーに何度も試作品を作らせていたデザイナーのものとはとても思えないのです。(水戸岡氏には一度始発から終点まで実際に座って乗っていただきたい)
これでは優先座席があっても本末転倒でしょう。
この件は、JR九州に直接お訴えになられた方がいいのでは?