N700系の最高速度、実は305km/h? 「新幹線の足」守る現場 2017.02.15 恵 知仁(鉄道ライター) 1 ツイート お気に入り tags: JR東海, 整備, 新幹線, 車両, 鉄道 1 2 3 4 1 ツイート お気に入り 編集部おすすめ記事 東海道新幹線 いくつもあった始発駅候補 これがなければ「のぞみ」は静岡止まり? JR東海、周波数変換装置を取り換え 2019年度引退へ JR東海「カモノハシ」700系新幹線、最後の大規模検査を終了 東海道新幹線なぜ雪で遅れる? 減速運転のワケ 背景に「先駆者」の悩み さらに改良したN700A新幹線を15編成投入 700系を置き換えへ JR西日本 最新記事 福井鉄道が「急行」増発へ 一方で始発列車は廃止 7月にダイヤ改正 東海道線が「阪急」に転生していた!? なりたち複雑「阪急京都線」 空から見る痕跡 激変した「ハワイのワイキキエリア最古のリゾート・ホテル」、新たな客室はどんな感じ? 人気の区画がリニューアル… 8月より宿泊開始 別のエリアの改修も進む 旧日本軍の駆逐艦が残ってる!「え、コレ…!?」 変わり果てた姿で奇跡の現存 なぜ軍艦が“港の一部”になったのか 日本一“ハードルが低い”JR特急の個室とは? まるで「走る役員室」 お得だけど「もっと乗っていたい」必至!? コメント コメントをキャンセルコメント(必須) お名前(必須) メールアドレス(必須)※公開されません 1件のコメント まるめぐぷう 2017/06/15 at 13:08 Reply 理論的にはもっと早く走れる。ただし日本では騒音やら路盤やらカーブやらの問題で速度が抑えられているだけ。ちなみに在来線特急電車も性能的には160kmは出せますが、安全制動距離(一応600m以内)を考慮して120km以内に抑えられているだけ。
理論的にはもっと早く走れる。ただし日本では騒音やら路盤やらカーブやらの問題で速度が抑えられているだけ。ちなみに在来線特急電車も性能的には160kmは出せますが、安全制動距離(一応600m以内)を考慮して120km以内に抑えられているだけ。