沼津~戸田~土肥航路が期間限定で復活 駿河湾フェリーと接続、1日3往復運航 2017.04.26 乗りものニュース編集部 3 ツイート お気に入り tags: エスパルスドリームフェリー, フェリー, 旅, 船, 観光 エスパルスドリームフェリーが、2017年のゴールデンウィークと夏休み期間限定で、沼津~戸田~土肥航路を運航します。 【地図】「ドリーム★スター」と「駿河湾フェリー」の運航ルート 「ドリーム★スター」と「駿河湾フェリー」の運航ルート(画像:エスパルスドリームフェリー)。 この画像の記事を読む Writer: 乗りものニュース編集部 1 2 3 ツイート お気に入り 編集部おすすめ記事 「雑魚寝」はもう古い? 長距離フェリーが豪華快適に進化中 海の「レクサス」世界初披露 クルマのエンジン搭載したオープンクルーザー 戦艦「大和」も運べる船 その驚きの積載方法 大阪~志布志航路の新「さんふらわあ」、現行船名を継承 2018年投入へ 「飛鳥II」次の世界一周はリーズナブル? 20年前並みの価格、他社との比較は… 最新記事 最後の流氷航海に出た「そうや」氷上にたたずむカワイイ“見送り役”とは「プイッ!」と挨拶 未だに沖縄で“終わらない戦後処理”を続ける人々 戦闘で残された不発弾の完全処理まで後何年? 世界初の「電動過給機」付きオートバイはエポックメイキングとなるのか? かつて登場した“ターボバイク”との違いとは 旧式ながら大活躍した日本海軍の戦艦とは?空母部隊と一緒に東奔西走!不利な状況でも強敵に挑む 安心してください!「万博会場」実は消防署ありますよ! しかも実績も“万博っぽさ”もあります コメント コメントをキャンセルコメント(必須) お名前(必須) メールアドレス(必須)※公開されません 3件のコメント ぬこあざらし 2017/04/26 at 14:05 Reply ゆくゆくは両航路を統一してクルージングを存分に満喫出来るようにすればいい。戸田や土肥でバスと接続させ使い勝手の良さも検討してみるとありがたい。(東海バスに話を持っていって欲しい) ぬこあざらし 2017/05/06 at 06:21 利用してきました。幸いに天候に恵まれたせいもあって、実に快適な船旅でした。後方のオープンデッキに陣取り、僅かに雲がかかる富士山を後に、西伊豆海岸を左に、時速にして50キロくらいでのクルージング。海風を受けながら至福の時を過ごしてきました。晴れの日ならば、富士が見えなくても乗りにいくだけでも価値があると判断します。 稲美弥彦 2017/04/26 at 16:59 Reply こういった航路をうまく使えば意外と首都圏の渋滞が緩和できそう。沼津から横浜、横須賀便を出せば東名の渋滞対策にもなれる。
ゆくゆくは両航路を統一してクルージングを存分に満喫出来るようにすればいい。
戸田や土肥でバスと接続させ使い勝手の良さも検討してみるとありがたい。
(東海バスに話を持っていって欲しい)
利用してきました。
幸いに天候に恵まれたせいもあって、実に快適な船旅でした。
後方のオープンデッキに陣取り、僅かに雲がかかる富士山を後に、西伊豆海岸を左に、時速にして50キロくらいでのクルージング。
海風を受けながら至福の時を過ごしてきました。
晴れの日ならば、富士が見えなくても乗りにいくだけでも価値があると判断します。
こういった航路をうまく使えば意外と首都圏の渋滞が緩和できそう。
沼津から横浜、横須賀便を出せば東名の渋滞対策にもなれる。