マツダ3代目「RX-7」 広島の「いちがい」が育んだアウトサイダー(写真27枚)
唯一無二、ロータリー・エンジンが放つ強烈な個性とは
FD型が誕生した1991年は、バルブの好景気で生まれた国産スーパースポーツが数多く存在していました。日産の「スカイライン GT-R」、トヨタの「スープラ」、ホンダの「NSX」です。そんななかでも、ロータリー・エンジンというほかにないエンジンを抱えた「RX-7」は、強い存在感を放ちます。
とにかく、ロータリー・エンジンの個性は強烈です。エンジンは、アイドリング付近では「バ、バ、バ、バ、バリ、バリ、バリ」と不機嫌そうに回りますが、アクセルを強く踏み込めば、まるで電気モーターのように「シューン」と軽々と回転数を高めます。低回転ではスカスカでも上になると、ドカンとパワーが出ます。
そして、飛ばすと驚くほど燃費が悪い。ピストンが上下する普通のエンジンとは、まったく異なる性質を持っています。良いところもあれば、悪いところもあるのがロータリー・エンジンです。
単純にロータリーする電動モーターに移行するとか。
電力を、バッテリーからとるか水素ガスからとるかガソリンで発電するか。
同出力のレシプロに比べ機関重量は軽いので大型SUVに搭載して車両全体の重量を抑えるという使い方はできるだろうが、するとRX7的な軽量高機動なスポーツカーではなくなるので駄目だろうな。