国道299号の日高~飯能間バイパス、7月開通 秩父~入間間の改良が完了 2017.06.07 乗りものニュース編集部 1 ツイート お気に入り tags: 渋滞, 道路, 開通 2017年7月1日、国道299号の日高市台~飯能市飯能間にバイパスが開通。これにより、国道299号の秩父~入間間で進められてきた拡幅やバイパス整備などの事業が完了します。 【写真】幅の狭い現道と新たに開通するバイパス 国道299号の日高市台から飯能市飯能に至る区間の現道(上)とバイパス(画像:埼玉県)。 この画像の記事を読む この記事の画像をもっと見る(2枚) Writer: 乗りものニュース編集部 1 2 1 ツイート お気に入り 編集部おすすめ記事 日本最長約30kmの「私道」! 行き交うクルマも規格外、なぜできた? 新大宮バイパスに敗北 孤立した関越道、その未来は 秩父がより近く 国道140号「皆野秩父バイパス」第1期区間、3月25日開通 国道17号「上武道路」、3月19日に全線開通 群馬~埼玉の新動脈 外環道、新東名、東関東道…関東・甲信エリアの道路、開通予定は? 2017年度の事業概要(画像15枚) 最新記事 新たな京都の“顔”に!? 「京阪のターミナル」ついに変貌へ! 旧地上駅跡に複合施設 全貌あきらかに B-52爆撃機、前代未聞の就役70年!“おじいちゃん”まだまだ飛べるぞ!! 司令官も「あと30年頑張って」 「乗り場が変わりましたよ」 西武の“新ジャンクション駅”ついに稼働開始! 東村山駅高架化まず一歩、渋滞緩和はまだ早い? 阪神高速「大阪地区のPA一斉閉鎖します!」夏休み直前いったい何が!?「非常駐車帯にも止まるな」切実なお知らせ 「最大11時間通路1本の機体で飛べる」斬新機がスゴイ距離を飛ぶ! ある意味ビックリの客室仕様 豪大手が受領 コメント コメントをキャンセルコメント(必須) お名前(必須) メールアドレス(必須)※公開されません 1件のコメント 稲美弥彦 2017/06/07 at 14:02 Reply 国道299号の短縮だけでなく、飯能から秩父を登山するときも安心して登りやすくなる。因みに途中休憩所は秩父方面は正丸駅、入間方面は芦ヶ久保駅(道の駅)が便利です。
国道299号の短縮だけでなく、飯能から秩父を登山するときも安心して登りやすくなる。
因みに途中休憩所は秩父方面は正丸駅、入間方面は芦ヶ久保駅(道の駅)が便利です。