金沢~仙台間にJR高速バス「百万石ドリーム政宗号」登場 9月までキャンペーン価格も 2017.06.16 乗りものニュース編集部 0 ツイート お気に入り tags: JRバス東北, バス, 夜行バス, 新線, 西日本JRバス, 路線, 高速バス 西日本JRバスとJRバス東北が、2017年7月28日から、金沢駅~仙台駅間で夜行高速バス「百万石ドリーム政宗号」を運行します。 【写真】3列完全独立の新型クレイドルシート 3列完全独立・新型クレイドルシートのイメージ(画像:西日本JRバス)。 この画像の記事を読む この記事の画像をもっと見る(2枚) いざ「EXPO 2025 大阪・関西万博」 阪神高速はどんな姿で迎えるのか? Writer: 乗りものニュース編集部 1 2 0 ツイート お気に入り 編集部おすすめ記事 短距離過ぎる? 名古屋~大阪間に「夜行」高速バスが走るワケ 夜行バスにトイレは必要か? あえて「トイレなし」にするバス会社も その理由とは 年1本しか走らないバス路線、なぜ存在? 背景にある「理由」とは まちがいだらけの「連節バス」? 日本一長い路線バス、村内宿泊で無料に 十津川村 最新記事 ダイヤ改正で消滅「新宿発 南小谷行き」 レアなハイグレード車両で1日だけ復活! 「山口‐萩・津和野」の移動を阻む“難所”大改良へ 国道9号の6kmバイパス構想、実現へ一歩前進 海自の「ベテラン潜水艦」がついに退役! 過去には“日本初の出来事”も 約四半世紀の艦歴に幕 「新・福岡空港の国際線ターミナル」全貌現る! ついにグランドオープン…「これまでと全然違う新エリア」とは JR肥薩線「鉄道で復旧」動き出す 八代-人吉の「川線」 駅は“削減” コメント コメントをキャンセルコメント(必須) お名前(必須) メールアドレス(必須)※公開されません 5件のコメント ぶら 2017/06/16 at 10:57 Reply 伊達さんなら政宗のはずなのですが、本当に正宗でニュースリリースあったのでしょうか 乗りものニュース編集部 2017/06/16 at 12:04 ご指摘ありがとうございます。訂正させていただきました。 ぬこあざらし 2017/06/16 at 17:31 Reply JRバス東北もついにグラン車両を入れるか。新宿系統にもいずれ入りそうだな。(というより、先にそっちだよな普通は。) メルデセスベンシ 2017/06/16 at 19:48 同感ですね。仙台首都圏線など対首都圏路線に導入する事も前提ですから。 不明 ----/--/-- (不明コメント) ぬこあざらし 2017/06/17 at 10:28 競合他社、というより新規参入組が頑張ってるからね。老舗組もグレードを上げざるを得ない。23区内から見ると近畿、名古屋市内、そして仙台市内といった路線は競争が激しいから尚更だろう。お客も多いけど。過当競争はあまり望ましくないというのが自分の考えだが、一方で事業者が大変な努力をしてくれているお陰で、23区内~仙台市内の路線で3列シート便に当たることが多くなった。これは素直に感謝したい。
伊達さんなら政宗のはずなのですが、本当に正宗でニュースリリースあったのでしょうか
ご指摘ありがとうございます。
訂正させていただきました。
JRバス東北もついにグラン車両を入れるか。
新宿系統にもいずれ入りそうだな。
(というより、先にそっちだよな普通は。)
同感ですね。仙台首都圏線など対首都圏路線に導入する事も前提ですから。
(不明コメント)
競合他社、というより新規参入組が頑張ってるからね。老舗組もグレードを上げざるを得ない。
23区内から見ると近畿、名古屋市内、そして仙台市内といった路線は競争が激しいから尚更だろう。お客も多いけど。
過当競争はあまり望ましくないというのが自分の考えだが、一方で事業者が大変な努力をしてくれているお陰で、23区内~仙台市内の路線で3列シート便に当たることが多くなった。これは素直に感謝したい。