「わざわざ出かけたい!」道の駅10選 露天風呂、バーベキューからチャイナドレスまで(写真19枚)

中国庭園を散策できる「道の駅」が鳥取に

雄大な富士と迫力満点のプラネタリウム「富士川楽座」(静岡)

 県道富士川身延線と、東名高速富士川SAの上り線からアクセスできる。最大の魅力は富士山の眺めで、「館内・館外から、世界遺産・富士山をお楽しみください」と広報の関佑輔さん。最上階の4階にあるレストラン、カフェ、展望ラウンジは、いずれも眺望がすばらしい。科学系の体験メニューが豊富で、「プラネタリウム わいわい劇場」では臨場感あふれる映像が、「体験館どんぶら」ではスタンプラリーや実験教室が楽しめる。食のおすすめは、特産の桜エビと生シラスが味わえるわんこ丼だ。

Large 170802 michinoeki 17 Large 170802 michinoeki 07 Large 170802 michinoeki 08
「すし道中 やじ喜多」のわんこ丼900円。
プラネタリウムは入館料600円。
県道は1階に、富士川SA上り線は3階に直結。

・電話:0545-81-5555
・住所:富士市岩淵1488-1
・営業時間:【店】8時~21時、【食事処】8時~20時、【体験】10時~16時/無休、体験は火曜休
・駐車場:【普通車】270台、【大型車】10台
・アクセス:東名高速富士ICから県道396、10号経由9km(東名高速富士川SA上り線に直結)

採って食べて、丹後の食に親しむ「丹後王国『食のみやこ』」(京都)

 敷地は甲子園球場の約8個分と西日本最大級。牧場・農場直営など、丹後の食の魅力が詰まったレストラン&カフェは10店舗。収穫体験や手作り体験のメニューも豊富だ。ホテルもあり、自家製クラフトビールも安心して楽しめる。夜は100万球のイルミネーションが美しい。

Large 170802 michinoeki 18
8月にはブルーベリー収穫体験(1000円)もできる。

・電話:0772-65-4193
・住所:京丹後市弥栄町鳥取123
・営業時間:9時~22時(店舗により異なる)/無休(店舗により異なる)
・駐車場:【普通車】520台、【大型車】12台
・アクセス:山陰近畿道京丹後大宮ICから国道312号経由15km

100万本のヒマワリ畑を見に行こう「笠岡ベイファーム」(岡山)

「四季を彩る広大な花畑は、一見の価値があります」と駅長の池田博之さん。7月~8月は100万本のヒマワリ、9月~10月はコスモスが咲く。毎朝10時からの魚の詰め放題(1500円)、地元の野菜を使ったメニューや笠岡ラーメンが食べられるランチバイキングも人気。

Large 170802 michinoeki 19
8月には、ひまわりフェスティバルを開催予定。

・電話:0865-67-6755
・住所:笠岡市カブト南町245-5
・営業時間:【店】9時~18時、【食事処】11時~15時/1月1日~3日休
・駐車場:【普通車】170台、【大型車】11台
・アクセス:山陽道笠岡ICから国道2号笹岡バイパス経由10km

チャイナドレスで中国庭園を散策「燕趙園」(鳥取)

 東郷湖畔に立ち、中国風の外観が印象的。売店には鳥取の名産品や中国雑貨が並ぶ。中国庭園「燕趙園」は広さ1万平方メートルあり、鳥取県と中国河北省の友好のシンボルだ。チャイナドレスを借りての散策がおすすめ。レストラン「豊味園」の中華バイキングは55種の料理が並ぶ。

Large 170802 michinoeki 20
200着以上の中からドレスを選ぶ。レンタル料は500円。

・電話:0858-32-2184
・住所:湯梨浜町引地563-1
・営業時間:【店】9時~17時、【豊味園】11時~14時30分、17時30分~21時/無休
・駐車場:【普通車】243台、【大型車】22台
・アクセス:中国道院庄ICから国道179号経由64km

Large 170802 michinoeki 09
『旅行読売』2017年9月号。特集は「わざわざ出かけたい 道の駅」と「星降る 高原、海の宿」。

・旅行読売(Fujisan.co.jp)
http://www.fujisan.co.jp/product/2782/ap-norimono

【了】

この記事の画像をもっと見る(19枚)

Writer: 旅行読売

最新記事

コメント

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleのプライバシーポリシー利用規約が適用されます。

2件のコメント

  1. 何だか逆に寄りにくいな、一昨年の春に道の駅阿賀野と言う川下り辺りの施設に立ち寄ったけどレストランが数件の修学旅行貸しきりで臨時休業に出くわしてしまったし、最近は道の駅は余程でないと寄らないかな、ただ中には魚の美味しい飲食店があったりして良い面も、

  2. 最近は道の駅が増えすぎて大丈夫か?
    と思うときも。
    場所によっては、
    道の駅、⚫⚫牧場、農協、サービスエリア、
    そしてコンビニ(ご当地ものも取り扱ってたり)などと。

    地域の商店は様々な事情で倒れて、
    かたや半官半民でグイグイ。
    法律(助成金など)変わったときがおそろしや。