夏の夜に多発、路上寝込み死亡事故 長野で増加 激減させた埼玉県警の取り組みとは?
ドライバーが気づいてからでは手遅れに
この「路上寝込み事故」の件数を近年、大きく減らすことに成功した県があります。それは埼玉県。2008(平成20)年から2011(平成23)までは死亡件数で全国ワースト、2012(平成24)年にはワースト2位となる15人が亡くなっていたのが、翌2013(平成25)年には一気に5人まで減少し、2016(平成28)年は3人になっています。埼玉県警に話を聞きました。
――「路上寝込み」事故はどのようなときに、どのような場所で起こりやすいのでしょうか。
本県で多発するのは夏で、特に水、金、土曜の夜間、日付が変わって木、土、日曜未明に多いです。場所としては、市道でかつ一本道、つまりクルマ通りの少ない住宅街の細い道などで多く発生しています。
――事故件数の減少には、どのような要因があるのでしょうか?
寝込んでいる人を発見した場合の通報体制を強化したことが大きいです。2013(平成25)年に、県内のタクシーやバスといった交通事業者と事故防止に関する協定を結んだほか、自動車を5台以上保有する事業所の安全運転管理者を対象に講習会を実施するなどし、広く通報を働きかけました。
※ ※ ※
長野県警も、「路上で寝ている人を発見したら、『自分も加害者になりかねない』と思って、すぐに通報していただきたいです」と話します。そして、「夜間に運転する場合は、前照灯のハイビームとロービームをこまめに切り替えましょう。ロービームでは、寝込んでいる人に気づいたとしても手遅れになる場合が多いです。状況によりロービームでしか走れない場合は、速度を抑えてください」といいます。
また埼玉県警は、「もし、飲み過ぎた人をクルマで送る場合、可能であればその人を家の玄関まで送り届けてください。自宅近くまで送ってもらったにもかかわらず、それで安心しきったのか、家の前の道で寝込んでしまい、亡くなった人もいます」と話します。
なお、道路で寝込むなどの行為は道路交通法で禁止されており、5万円以下の罰金とされています。
【了】
前に橋の上の音は何?なんて記事があったけど、結局はこの辺りの道路状況の認識の問題じゃないですかね?カメラで車が歩行者を感知するシステムは寝てる人まで検知できるんでしょうか?例え僅かな段差やゼブラゾーンを踏んでも車は足周りを通じてドライバに振動を伝えても、あの音何?では回避なんてできるはずありませんね。
簡単な話。
ドライバー側の過失を0にしてしまえば済む。
道路は寝る場所ではない。
むかーし聞いた話。
部活が終わって日も暮れた道を自転車で走ってたら、酒臭いジジイが道路で寝てたそうだ。
ぶつける寸前に止められたが、危険なので側溝に蹴り落として帰ってきたと。
それで目が覚めないんだから立派なものだw