みんなの足跡が地理院地図に! 国土地理院、ビッグデータ活用し地形図修正へ
さまざまな地図データの基本となる国土地理院の地形図は、これまで人力の測量結果をもとに修正されてきましたが、不特定多数の人による移動経路のビッグデータが活用されることとなりました。地図作りはどう変わるのでしょうか。
みんながみんな伊能忠敬
国土地理院が地形図などに記載された「登山道」の修正に初めて、電子化された登山者の移動経路情報を活用します。そのビッグデータ(巨大データ群)を保有している企業や団体を対象に、協力事業者の募集を2017年10月19日(木)から開始しました。
国土地理院の地形図は国土の基本情報であり、測量法に基づいて同院が行った「すべての測量の基礎となる測量」が反映されたもの。公共団体による道路、河川などの工事や、住宅地図、道路地図など、さまざまな用途に用いられる基本的な地図のひとつです。この地図作りにビッグデータをどのように活用するのか、国土地理院に聞きました。
――なぜ地形図の修正にビッグデータを活用するのでしょうか?
計測の効率化、迅速化が目的です。これまでは専門員がGPS機器を使って現地を歩き、その結果をもとに地図を修正してきましたが、これには多くの時間と労力を要します。全国に多数ある登山道をひとつひとつ「現地で計測しないと直せない」という状況を解消すべく実施するものです。
従来、地図の計測には(国家資格を持った)測量士が携わってきましたが、それとは無関係な人が計測に介在することになりますので、仕組みが大きく変わります。明治の初期までさかのぼれる国土地理院の歴史で初めてのことでしょう。
コメント