銀座線の一部区間、丸3日間運休へ GWに渋谷駅で線路切り換え 東京メトロ 2018.02.22 乗りものニュース編集部 3 ツイート お気に入り tags: 工事, 東京メトロ, 路線, 鉄道, 駅 渋谷駅移設工事にともなう線路切換工事のため、東京メトロ銀座線の一部区間が3日間、終日運休します。 【画像】新ホームは明治通り上空に移設 工事範囲(赤)と新ホーム築造位置(青)。銀座線・渋谷駅のホームは現在の場所から約130m東側の明治通り上空に移設される(画像:東京メトロ)。 この画像の記事を読む この記事の画像をもっと見る(3枚) いざ「EXPO 2025 大阪・関西万博」 阪神高速はどんな姿で迎えるのか? Writer: 乗りものニュース編集部 1 2 3 ツイート お気に入り 編集部おすすめ記事 東京メトロが行った珍しい「値下げ」 その理由とは 消える「東京メトロ唯一の座席」 南北線開業から四半世紀、初期車両リニューアルで 半蔵門線朝ラッシュ増発、南北線は直通本数変更 3月ダイヤ改正 東京メトロ その標高は100m以上 「高い地下鉄駅」、日本一はどこ? 一見なんだか分からない? だが、それがいい 東京メトロ全線立体化カプセルトイ登場! 最新記事 「世界初の新造空母」はなぜ日本で生まれたのか “空母の実用化”を下支えした「鳳翔」の半生 【KYOSHO・アオシマほか新製品】素組みで超リアルなプラモとウクライナの模型メーカーのイチオシ! 静岡ホビーショー2025 【タミヤ新製品】超リアル! 全部動く「レオパルト2A7」のラジコンと「スカニア」トラック! 静岡ホビーショー2025 トヨタ新型“アウトドアなSUV”初公開! ランクル的イメージをEVに 日本でも展開 【空から撮った鉄道】リニア実験線の「その先」はどこまで延びている!? 今だけの光景を狙う コメント コメントをキャンセルコメント(必須) お名前(必須) メールアドレス(必須)※公開されません 3件のコメント asamasanroku-rail 2018/02/22 at 15:12 Reply G01渋谷-G02表参道間はまあ当然だとしても、G04青山一丁目-G06溜池山王間で運休が必要になる理由が記事を読んでも全然解からないです。記者さん、そのへんも取材してこの記事に加筆してもらえないでしょうか、たのんます。 通りすがり 2018/02/22 at 15:22 Reply (2016年)同様の工事時があった時にあった説明(東京メトロ広報課)。工事が直接影響する区間は渋谷─表参道間だけだが、表参道駅には列車の折り返しに使える分岐器(ポイント)がない。浅草方面から到着した列車が折り返すことのできる駅で渋谷に最も近いのは溜池山王駅のため。 通りすがり 2018/02/22 at 15:24 Reply 溜池山王─表参道間にある外苑前駅は銀座線しか通らない駅で、同線が運休すると“陸の孤島”になってしまう。そこで浅草─溜池山王間とは別に、外苑前の前後の青山一丁目─表参道間を往復する列車を走らせる。同区間は折り返し設備が不要の単線運転とする。
G01渋谷-G02表参道間はまあ当然だとしても、G04青山一丁目-G06溜池山王間で運休が必要になる理由が記事を読んでも全然解からないです。
記者さん、そのへんも取材してこの記事に加筆してもらえないでしょうか、たのんます。
(2016年)同様の工事時があった時にあった説明(東京メトロ広報課)。
工事が直接影響する区間は渋谷─表参道間だけだが、表参道駅には列車の折り返しに使える分岐器(ポイント)がない。浅草方面から到着した列車が折り返すことのできる駅で渋谷に最も近いのは溜池山王駅のため。
溜池山王─表参道間にある外苑前駅は銀座線しか通らない駅で、同線が運休すると“陸の孤島”になってしまう。そこで浅草─溜池山王間とは別に、外苑前の前後の青山一丁目─表参道間を往復する列車を走らせる。同区間は折り返し設備が不要の単線運転とする。