3両の路面電車が交差「トリプルクロス」 奇跡の瞬間は高知の新たな観光資源となるか
路面電車の線路が複雑に交差し、ひっきりなしに電車が通る高知市の「はりまや橋」交差点。ここで、「同じ交差点に同時に3両台の電車が入る」という「トリプルクロス」が見られることが話題になっています。
チャンスは1日1回! レアな「トリプルクロス」とは
高知市の市街地では、とさでん交通の路面電車が発達しています。その中心部にある「はりまや橋」交差点は、東に後免線、西に伊野線、そして南北に桟橋線の線路が伸び、1日のべ700両以上もの電車が行き交う運行上の要所。日本では珍しい、線路が平面で十字に交差する「ダイヤモンドクロッシング」があり、鉄道ファンの見物客もよく訪れます。
いま、この場所で「同じ交差点へ同時に3両の電車が入る」という「トリプルクロス」が見られることが話題になっています。トリプルクロスの時刻になると、交差点の南西角にある四国銀行本店の電光掲示板で「朝8時12分の奇跡・トリプルクロス」という表示も流れるようになりました。
このトリプルクロスを世に広めようと活動しているのは、ボランティアの通訳ガイドグループ「高知SGG善意通訳クラブ」副会長の三井幸一さんです。路面電車で毎朝通勤する三井さんはもともと、はりまや橋のダイヤモンドクロッシングに「2両」の電車が同時に進入することがあると気づき、観察を始めました。これは、ダイヤモンドクロッシングの四方に渡り線がついていて、車両の全長も12~13mとコンパクトなとさでん交通ならではの珍しい現象です。
しばらくして、鉄道ファンから三井さんのもとへ、ある情報が入りました。はりまや橋交差点では、2両どころか3両同時に電車が進入する瞬間があるというのです。それが起きるかは、その日の運行状況によって変わり、タイミングは朝8時12分ころの1回のみ。実現すればかなり珍しいことと思った三井さん、果たして、その噂は本当でした。
> 交通機関の発達した日本でないとこの現象は成立しない
交通機関が発達しすぎると併用軌道は淘汰されるわけで、線路は平行に並ぶか立体交差化し、直角ダイヤモンドクロスもありえない。
そう考えると「交通機関の発達した日本の中で未発達のまま残ったため生じた現象」といえそうです。