最古参巡視船「そうや」の40年とは 先代は南極観測船「宗谷」、なぜ2代目は海保に?
先代よりも長寿になったワケ
21世紀を現役のまま迎えた「そうや」でしたが、さすがに25年を経過したころから老朽化が目立つようになりました。また、やはり運用するにつれて設計の行き届いていない箇所や、新造船に装備されるようになったデータ転送システムがないなどの性能不足も見受けられるようになりました。
一方で、代替船を建造する予算的余裕は海保にはなかったため、そこで2010(平成22)年に船橋を作り変えるほどの大幅な改良延命工事が行われ、船齢(耐用年数)を15年ほど延ばしました。これにより2025年頃まで第一線で運用される予定です。
なお復帰直後の2011(平成23)年には、3月11日に発生した東日本大震災で津波によって機能を喪失した釜石海上保安部の代わりに、釜石港において現地対策本部として用いられています。
奇しくも今年、2018年は、先代「宗谷」も進水就役から80周年の節目の年です。その就役から40年で解役(厳密には保存船として現在も海保所有)した先代「宗谷」。二代目の現「そうや」は今年、偉大なる初代の船歴を追い抜いたのです。
|
|
|
ちなみに、初代「宗谷」の船名が漢字で、二代目「そうや」がひらがなで表記されるのには、次のような経緯があります。
初代「宗谷」の名前は、海保の巡視船になる前、戦前の1940(昭和15年)2月に、旧日本海軍によって命名されました。ちなみに旧海軍によって買い上げられる前は商船「地領丸」という名でした。そしてこの「宗谷」という名前で大戦を生き抜き、海保編入後も引き継がれます。
一方、海保の巡視船表記はひらがなと規定されているため、最初から巡視船として新造された「そうや」は、このようにひらがな表記が正式です。旧海軍の船名を引き継いだか、竣工当初から海保の命名基準だったかでこのように異なるのです。
【了】
初代は戦時中に魚雷の難から逃れた強運を買われて改造命名されたとか
最近の新造船のトラブルからすれば改造継続使用も一つの手法なんですね